トップページ > >
【大洞山(雄岳)】 おおぼらやま 1013m
【大洞山(雌岳)】 おおぼらやま 985m
【尼ヶ岳】 あまがたけ 957.7m
行程イメージ図

いいお天気で絶好の登山日和だなぁ~
映画「WOOD JOB・神去なぁなぁ日常」のロケ地
倉骨峠から大洞山~尼ヶ岳へ

映画「WOOD JOB・神去なぁなぁ日常」の案内看板

倉骨峠の車道脇に車を止めて
車の前方に案内看板が立っている

おーし! 大洞山から登るぞ!!
道路反対側は尼ヶ岳(伊賀富士)登山口

2~3分で大洞山石畳コース分岐
右折して植林帯を登って行く

大洞山(雄岳)山頂にとうちゃこ。。。
尼ヶ岳バックに記念撮影

スカイランド大洞分岐
大洞山(雌岳)山頂まで50m程

大洞山(雌岳)山頂にとうちゃこ。。。
ここでチョット休憩~ ベンチもあり快適!

大洞山(雌岳)山頂の方位盤

スカイランド大洞分岐まで戻って
石畳階段の多い植林帯を下って行く

桔梗平付近の登山口へ降りてくる

休憩に適した東屋がある

東海自然歩道の案内図
ここから石畳道を歩いて倉骨峠へ戻る

苔むした石畳道が2Km程続く

石畳道の展望デッキ

振り返って見る石畳道

苔むした石畳道は雰囲気あるなぁ~

倉骨峠に戻って来た
道路反対側から尼ヶ岳へ登る

大タワの標識

桜峠分岐
最後の急勾配、頂上までもう一踏ん張り

山頂にとうちゃこ。。。
尼ヶ岳957.7m
ここからの展望は中々良い

青山高原の風車群

倶留尊山と二本ボソが見渡せる

ちょっとズームで大洞山(雄岳)(雌岳)

倉骨峠に戻って来た
さわやかな秋晴れに恵まれて・・・
無事下山して本日の山行もこれにて終了~
【大洞山(雌岳)】 おおぼらやま 985m
【尼ヶ岳】 あまがたけ 957.7m
登山日 | 2014年10月18日(土) |
登山口市町村 | 三重県津市美杉町 |
天候 | 晴れ |
コースタイム | 3時間55分 |
コース | 倉骨峠(8:55)~大洞山石畳コース分岐~大洞山(雄岳)(9:35)~ スカイランド大洞分岐~大洞山(雌岳)(9:55)~スカイランド大洞分岐~ 桔梗平東屋(10:28)~大洞山石畳コース入口~倉骨峠(11:10)~ 桜峠分岐~尼ヶ岳(12:10)~桜峠分岐~倉骨峠(12:50) | メンバー | 単独 |
行程イメージ図

いいお天気で絶好の登山日和だなぁ~
映画「WOOD JOB・神去なぁなぁ日常」のロケ地
倉骨峠から大洞山~尼ヶ岳へ

映画「WOOD JOB・神去なぁなぁ日常」の案内看板

倉骨峠の車道脇に車を止めて
車の前方に案内看板が立っている

おーし! 大洞山から登るぞ!!
道路反対側は尼ヶ岳(伊賀富士)登山口

2~3分で大洞山石畳コース分岐
右折して植林帯を登って行く

大洞山(雄岳)山頂にとうちゃこ。。。
尼ヶ岳バックに記念撮影

スカイランド大洞分岐
大洞山(雌岳)山頂まで50m程

大洞山(雌岳)山頂にとうちゃこ。。。
ここでチョット休憩~ ベンチもあり快適!

大洞山(雌岳)山頂の方位盤

スカイランド大洞分岐まで戻って
石畳階段の多い植林帯を下って行く

桔梗平付近の登山口へ降りてくる

休憩に適した東屋がある

東海自然歩道の案内図
ここから石畳道を歩いて倉骨峠へ戻る

苔むした石畳道が2Km程続く

石畳道の展望デッキ

振り返って見る石畳道

苔むした石畳道は雰囲気あるなぁ~

倉骨峠に戻って来た
道路反対側から尼ヶ岳へ登る

大タワの標識

桜峠分岐
最後の急勾配、頂上までもう一踏ん張り

山頂にとうちゃこ。。。
尼ヶ岳957.7m
ここからの展望は中々良い

青山高原の風車群

倶留尊山と二本ボソが見渡せる

ちょっとズームで大洞山(雄岳)(雌岳)

倉骨峠に戻って来た
さわやかな秋晴れに恵まれて・・・
無事下山して本日の山行もこれにて終了~
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。

2■
yちゃんさん
こんにちは(^o^)丿
白山登山、お疲れさんです。
白山の初冠雪はテレビのニュースでやっていました
紅葉は残念でしたね~
鎌ガ岳 行きですが、24日(金)か 25日(土)
どちらの日でも行けますよ~