【入道ヶ岳】 にゅうどうがだけ 906m


登山日2016年11月29日(火)
山域鈴鹿の山 【入道ヶ岳】
登山口市町村三重県 四日市市水沢町
天候 晴れ時々曇り
コースタイム5時間00分(休憩時間を含む)
コース宮妻峡駐車場(7:45)~林道コース分岐(9:05)~北ノ頭~
入道ヶ岳(9:25~9:35)~椿大社奥宮~水沢峠・奥ノ谷分岐(10:45)~
奥ノ谷登山口(11:25~11:50)宮妻峡駐車場(12:45)
メンバーよっちゃん・たかやん



行程イメージ図 (クリックで拡大)

(注)行程イメージ図は手書きでGPSの記録ではありません

登山口駐車場を「Google マップ」で表示



26日に網掛山の紅葉を見に行ったよっちゃんが

今年の紅葉は色付きがいまいちなんだよなー
ピークはもう1週間ぐらい後かな~

今日は網掛山行きの予定を一週間ずらして

水沢もみじ谷の紅葉を見がてら
宮妻峡から入道ヶ岳に登ってこよーっと


自宅を6時30分に出発。。。
いつものように一志嬉野インターすぐのファミマでよっちゃんと合流・・・
東名阪自動車道を鈴鹿で降りて宮妻峡へ

車窓から見た水沢もみじ谷の紅葉もいまいちだったな~


7時40分宮妻峡駐車場に到着
丁度、単独の登山者が出発して行った

さあ我々も身支度をして、山頂に向かって出発しよう~



①宮妻新道コース登山道

駐車場を出ると直ぐに鎌ケ岳登山口との分岐

直進すると水沢岳、鎌ケ岳の登山口へ
ここは左折して宮妻新道コースへ



②宮妻新道コース登山道

今日は宮妻新道コースを登って山頂を目指そうー
復路は林道コースかイワクラ尾根コースか?



③宮妻新道コース登山道

岩が滑りそうで中々渡れない (^^汗)



④宮妻新道コース登山道

ここから宮妻新道コースが始まる



⑤宮妻新道コース登山道



⑥宮妻新道コース登山道

このコース、写真では伝わらないけどけっこう急坂です・・・



⑦宮妻新道コース登山道



⑧宮妻新道コース登山道

一気に展望が開けたー
笹原帯が始まると山頂は近い



⑨宮妻新道コース登山道

おぉー この感じいいな~



⑩宮妻新道コース登山道

前方に野登山の電波塔が見えている



宮妻林道コースとの分岐まで登って来た

往路はここに戻らずにイワクラ尾根から下山しよう~



①林道コース分岐から山頂までの登山道

ゆるーい歩き。
この緩やかな稜線がいいなぁ~



②林道コース分岐から山頂までの登山道



③林道コース分岐から山頂までの登山道

どーも、いつもの自撮りです(^^笑)
バックに鎌ケ岳~御在所狙いが・・・写っていたのは水沢岳から鎌尾根でした



④林道コース分岐から山頂までの登山道

北の頭から入道ヶ岳山頂を望む



⑤林道コース分岐から山頂までの登山道

軽快な足どりで山頂を目指す



⑥林道コース分岐から山頂までの登山道

井戸谷コース分岐を通過中
気持ちの良い笹の稜線を歩く



入道ヶ岳山頂にとうちゃこ。。。

360度の遮るものがない大展望が楽しめる



ハーイ! ここは入道ヶ岳山頂です!

山頂記念撮影~  ポーズが決まってますね~(^^笑)



鈴鹿から四日市の街並みを一望



鎌ケ岳から御在所方面の展望・パノラマ。 

曇ってるから展望よくな~い



景色も堪能した、写真も撮った さあ~下山しよう

視線の先には仙ヶ岳・宮指路岳の姿が・・・



右に曲がると直ぐに椿大社奥宮
立ち寄ってお参りしていこう~



椿大社奥宮



①イワクラ尾根コース登山道

ここからイワクラ尾根コースを水沢峠方面へと進む



②イワクラ尾根コース登山道

根の張り出した尾根道を登る



③イワクラ尾根コース登山道



④イワクラ尾根コース登山道

小さなアップダウンを繰り返す



⑤イワクラ尾根コース登山道



⑥イワクラ尾根コース登山道



⑦イワクラ尾根コース登山道

県境稜線を歩く



⑧イワクラ尾根コース登山道

仏岩に到着。 視線の先は鎌ケ岳



⑨イワクラ尾根コース登山道

早くも撮影モードのよっちゃん



⑩イワクラ尾根コース登山道

三角形の仏岩と呼ばれる磐座(いわくら)の全容



水沢峠・奥ノ谷の分岐まで下りてきた~



①奥ノ谷コース登山道

ここからは奥ノ谷コースを下って行こう~



②奥ノ谷コース登山道

奥ノ谷登山口まで一気に下って行く



③奥ノ谷コース登山道



④奥ノ谷コース登山道



⑤奥ノ谷コース登山道



⑥奥ノ谷コース登山道



⑦奥ノ谷コース登山道

ここを渡渉したら登山口は近い



⑧奥ノ谷コース登山道

林道が見えたら登山口はすぐそこに・・・



11時25分、奥ノ谷登山口に到着。。。

眺望は無いが日の当たる暖かい所で昼食タイム
11時50分、奥ノ谷登山口を出発。。。


ここからは終盤を迎えた紅葉を楽しみながら林道を歩く。。。。。


①駐車場までの林道歩き



②駐車場までの林道歩き



③駐車場までの林道歩き

どこにでもあるような名前の「不動の滝」
時間もあるし ちょっと寄り道して行こう



④駐車場までの林道歩き

不動の滝の全容
岩肌がツルツルしているように見えて滑り台になりそーだ



⑤駐車場までの林道歩き

どーも、いつもの自撮りです(^^笑)
不動の滝もバッチリ!



⑥駐車場までの林道歩き

しばし撮影タイム



⑦駐車場までの林道歩き



⑧駐車場までの林道歩き



⑨駐車場までの林道歩き



⑩駐車場までの林道歩き



⑪駐車場までの林道歩き



⑫駐車場までの林道歩き



⑬駐車場までの林道歩き



駐車場まで戻ってきたー

無事下山して本日の山行もこれにて終了~
お疲れさん♪








| »

コメント

2■

まいど、こんばんは。\(^o^)/


快晴の登山日和を期待していただけにチョット残念でした。

どんよりした曇り空では鎌ケ岳や御在所も全然映えません
これも山の姿ですね~

少し青空がのぞくと笹原で撮った写真のようにいい感じになるんですが・・・

終盤を迎えた紅葉を観ながらの林道歩きもそれなりに良かったですよー

PS:メールで熊野古道マップのURLを送りました。
URLをクリックすると開きます。

1■

こんにちは!
昨日は、天気予報に反して曇り空で残念でしたね。又宮妻峡の紅葉もいまいちで
いい時ばかりないですね。来週は網掛山へ!!

コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。

| »