【桝形山】 ますがたやま 312.6m

登山日2016年1月16日(土)
登山口市町村三重県松阪市大阿坂町
天候晴れ
コースタイム2時間55分
コース浄眼寺登山口(9:50)~小野町分岐(9:56)~推ノ木城跡(10:30)~
桝形山(10:45~11:36)~高城跡(12:25)~浄眼寺登山口(12:45)
メンバー単独


行程イメージ図





朝の空を見上げて~♪
今日もいい天気だなぁ~

浄眼寺登山口から推ノ木城跡~白米城~高城跡を周回してこよ~っと!


前方には今から登る白米城(桝形山)と推ノ木城跡



浄眼寺登山口にとうちゃこ。。。
駐車場は満杯!
路上の駐車スペースに止めさせてもらう



頂上まで約2Km。。。
ハイキング気分で
さあ、山頂に向かって出発しよう~



出発から6分で小野町分岐を通過



あまりの大杉に思わず足が止まります



登山者が次々と下りてくる



薬王寺コース分岐まで登って来た
頂上まであと0.6m 15分



推ノ木城跡にとうちゃこ。。。



推ノ木城跡から白米城(桝形山)を望む



推ノ木城跡の土塁



この階段を登れば桝形山(白米城跡)頂上だ~



桝形山(白米城跡)山頂にとうちゃこ。。。

おー 見晴らし最高~
展望が、360度広がります。

伊勢湾を眺めながら弁当タイム!
知多半島から神島まで良く見える



①山頂にて自分撮り



②山頂にて自分撮り



③山頂にて自分撮り



④山頂にて自分撮り



⑤山頂にて自分撮り



自宅をズームイン!



少し雲があるが見晴らしは良い
観音岳・堀坂山・白猪山・髭山・矢頭山が見渡せる



山頂なう!!
今日はすばらしーいw
多くの登山者で賑わっていた



大阿坂登山口分岐まで下りてきた
左折して高城跡から浄眼寺登山口を目指す



登山道から知多半島を撮影
建物が蜃気楼になっていた!



階段を登って高城跡へ



広~い広場はあるが展望はない



土手の上にコタツ程の石があるだけよ。。。



浄眼寺登山口に戻ってきた

寒くなく天気も上々!
いやぁー 山っていいな~。

無事下山して本日の山行もこれにて終了~



« | »

コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。

« | »