南勢の大河内山から有地山へ縦走
【大河内山】 おおこおちやま 546.1m
【有地山】 あろちさん 555.8m
【行程イメージ図】
(注)行程イメージ図は手書きでGPSの記録ではありません
登山口駐車地を「Google マップ」で表示
【有地山】 あろちさん 555.8m
登山日 | 2016年2月25日(木) |
登山口市町村 | 三重県度会郡大紀町 |
天候 | ![]() |
コースタイム | 4時間17分(休憩時間を含む) |
コース | 登山口(8:35)~大河内山・有地山分岐(9:25)~大河内山(9:32~9:50)~ 大河内山・有地山分岐(9:55)~オロチ山分岐(10:58)~ 有地山(11:15~11:52)~有地山西峰分岐(12:00)~登山口(12:52) | メンバー | よっちゃん・たかやん |
【行程イメージ図】
![]() |
登山口駐車地を「Google マップ」で表示
朝の空を見上げて~♪
いい天気だなぁ~ 快晴だ!
南勢の大河内山から有地山の
稜線を歩いてこよ~っと。
自宅を7時00分に出発。。。
伊勢自動車道を大内山で下りて、すぐのサークルKでよっちゃんと合流・・・
大平ツツジ山公園を通過して・・・
大平川林道出会いの登山口に車をデポしてキワダ林道終点へ移動

8時35分 キワダ林道終点にとうちゃこ。。。
いいお天気そうでテンションUP♪
さぁ~出発しよう~

少し歩くと大河内山登山口分岐
今日はキワダコースで登って行こう~

植林帯の九十九折りを登って行くと30分程で尾根に出る
ここから大河内山・有地山分岐まで急登が続く

大河内山・有地山分岐まで登ってきた

ここは左折して大河内山を目指す

分岐から山頂までは比較的なだらかな尾根道

9時32分 大河内山山頂にとうちゃこ。。。

いい眺めだわ~
先日登った南亦山方面の眺望

いつもの自撮り(^^笑)

小さなアップダウンを繰り返す有地山までの道のり
南伊勢町側(左手)にセメントの国見山が見える

大河内山を後にしてオロチ山分岐までやってきた
左折すると古和浦浅間山、ここは右折して有地山へ

11時15分 有地山山頂にとうちゃこ。。。
熊野灘を見ながらお昼タイム!

山頂なう!!
今日はすばらしーいw
こちらは紀北町から尾鷲方面。
雲の形がおもしろい、まるで白鯨が空を泳いでいるみたいだなぁ~ 🐋

紀北町白浦の遠景

紀北町白浦をズームにする。

眼下に古和浦の街並み
景色も堪能した、写真も撮った さあ~下山しよう

有地山西峰(556.5m)分岐
ここは大平南尾根コースへ

ちょっと荒れている尾根道を行く

P456付近の分岐
古道より小尾根を下るコースへ

後は一気に下るだけ。。。
人生下り坂最高!

12時52分 車をデポした大平川林道出会いの登山口にとうちゃこ。。。
ここからキワダ林道終点へ車で移動
無事下山して本日の山行もこれにて終了~
お疲れさん♪
2016年02月25日
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。

2■Re: こんばんは!南勢の大河内山から有地山へ縦走
よっちゃんへ
おはようさん\(^o^)/
昨日はお疲れさんでした。
ぼやけているので推測ですが、
写真を拡大表示するとお寺の所まで写っている様に見えます。
漁協は写っていませんね~
笠木山から見えるかなぁ~
手前に矢ケ峯(636.9m)がありますね~
まぁ~ 登ってからの楽しみにしましょ~か