トップページ > >
【高山】 たかやま 497m
【五ヶ所浅間山(宝永山)】 ごかしょせんげんさん 178m
【高山 行程イメージ図】 【五ヶ所浅間山 行程イメージ図】

(注)行程イメージ図は手書きでGPSの記録ではありません
登山口駐車地を「Google マップ」で表示
朝の空を見上げて~♪
いや~天気予報が全然当たらない
今日はバースデー登山
よっちゃんと南伊勢の高山へ登ってこよう~
自宅を7時00分に出発。。。
伊勢自動車道を勢和多気で下りて、県道22号線を通って南伊勢町へ
国道260号線との出会いで、よっちゃんと合流・・・高山登山口へ

8時35分、慥柄登山口にとうちゃこ。。。

前方に今から登る高山を望む

山頂まで2km さぁ~出発しよう~

登山口から30分程で伯楽神社にとうちゃこ。。。
伯楽神社は倭姫命がここで休憩し、
その時に「はぁ~楽」と言われたことが神社の名前の由来だと言われているそうだ。
(南伊勢 山歩きガイドマップより)

伯楽神社から山頂まで1.2km

山頂まで200m。。。
ここから山頂まで急登が続く

あと一登りで頂上だ~
ウバメカシの多い急坂を登っていく

標高497m。
高山山頂にとうちゃこ。。。
ヒカゲツツジやシャクナゲの木も多いなぁ~

わぁ~山頂からの大パノラマ
海が望める山はいいな~

いつもの自撮り(^^笑)

紀北町紀伊長島沖に浮かぶ大島方面の遠景

大島をズームインしてみた

山頂より贄湾を望む
いや~山頂からの景色がすばらし~い!

南島大橋をズームイン

駐車地もメッチャ近いなぁ~

景色も堪能した、写真も撮った さあ~下山しよう
人生下り坂最高!

11時16分、慥柄登山口に戻ってきた
時間が早いので五ヶ所浅間山に登ることに・・・
国道260号線を五ヶ所方面へ

「愛州の館」にとうちゃこ。。。
車を駐車場に止めさせていただく

「愛州の館」の案内図
何の施設かよくわからない(^^汗)

前方に五ヶ所浅間山
しばらくは県道12号線を歩く

県道12号線からミカン畑作業道に入る

山頂まで0.7kmと短いが
山容を見ると急登の予感!

ここから登山道
おーし! 登るぞ!!

五ヶ所浅間山山頂にとうちゃこ。。。

五ヶ所湾の展望
ここからの展望も中々良い


愛州の館に戻ってきた
無事下山して本日の山行もこれにて終了~
お疲れさん♪
ハマジンチョウを見るために海岸に移動

五ヶ所浦のアオサののりそだ

五ヶ所浦のハマジンチョウ(浜沈丁)

海岸堤防から五ヶ所富士(五ケ所浅間山)176mを見上げる

山頂の鳥居をズームイン
【五ヶ所浅間山(宝永山)】 ごかしょせんげんさん 178m
登山日 | 2016年2月17日(水) |
登山口市町村 | 三重県度会郡南伊勢町 |
天候 | ![]() |
コースタイム | 高山:2時間41分(休憩時間を含む) 五ヶ所浅間山:1時間45分(休憩・昼食時間を含む) |
コース | 高山:慥柄登山口(8:35)~伯楽神社(9:05)~高山山頂(9:52~10:30)~ 伯楽神社(11:00)~慥柄登山口(11:16) 五ヶ所浅間山:愛州の館駐車場(12:00)~五ヶ所浅間山山頂(1:00~1:10)~ 愛州の館駐車場(1:45) | メンバー | よっちゃん・たかやん |
【高山 行程イメージ図】 【五ヶ所浅間山 行程イメージ図】


(注)行程イメージ図は手書きでGPSの記録ではありません
登山口駐車地を「Google マップ」で表示
朝の空を見上げて~♪
いや~天気予報が全然当たらない
今日はバースデー登山
よっちゃんと南伊勢の高山へ登ってこよう~
自宅を7時00分に出発。。。
伊勢自動車道を勢和多気で下りて、県道22号線を通って南伊勢町へ
国道260号線との出会いで、よっちゃんと合流・・・高山登山口へ

8時35分、慥柄登山口にとうちゃこ。。。

前方に今から登る高山を望む

山頂まで2km さぁ~出発しよう~

登山口から30分程で伯楽神社にとうちゃこ。。。
伯楽神社は倭姫命がここで休憩し、
その時に「はぁ~楽」と言われたことが神社の名前の由来だと言われているそうだ。
(南伊勢 山歩きガイドマップより)

伯楽神社から山頂まで1.2km

山頂まで200m。。。
ここから山頂まで急登が続く

あと一登りで頂上だ~
ウバメカシの多い急坂を登っていく

標高497m。
高山山頂にとうちゃこ。。。
ヒカゲツツジやシャクナゲの木も多いなぁ~

わぁ~山頂からの大パノラマ
海が望める山はいいな~

いつもの自撮り(^^笑)

紀北町紀伊長島沖に浮かぶ大島方面の遠景

大島をズームインしてみた

山頂より贄湾を望む
いや~山頂からの景色がすばらし~い!

南島大橋をズームイン

駐車地もメッチャ近いなぁ~

景色も堪能した、写真も撮った さあ~下山しよう
人生下り坂最高!

11時16分、慥柄登山口に戻ってきた
時間が早いので五ヶ所浅間山に登ることに・・・
国道260号線を五ヶ所方面へ

「愛州の館」にとうちゃこ。。。
車を駐車場に止めさせていただく

「愛州の館」の案内図
何の施設かよくわからない(^^汗)

前方に五ヶ所浅間山
しばらくは県道12号線を歩く

県道12号線からミカン畑作業道に入る

山頂まで0.7kmと短いが
山容を見ると急登の予感!

ここから登山道
おーし! 登るぞ!!

五ヶ所浅間山山頂にとうちゃこ。。。

五ヶ所湾の展望
ここからの展望も中々良い


愛州の館に戻ってきた
無事下山して本日の山行もこれにて終了~
お疲れさん♪
ハマジンチョウを見るために海岸に移動

五ヶ所浦のアオサののりそだ

五ヶ所浦のハマジンチョウ(浜沈丁)

海岸堤防から五ヶ所富士(五ケ所浅間山)176mを見上げる

山頂の鳥居をズームイン
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。

2■
よっちゃんへ
こんばんは。\(^o^)/
>ハッピーバースデー おめでとうございます。
ありがとうございます。
楽しいバースデー登山でした。
いやぁー 山っていいな~