トップページ > >
【笠木山】 かさぎやま 726m
【ザラ谷山】 ざらたにやま 672m
【笠木高】 かさぎだか 679m
【行程イメージ図】
(注)行程イメージ図は手書きでGPSの記録ではありません
登山口駐車地を「Google マップ」で表示
朝の空を見上げて~♪
寒波も去って、ポカポカで・・・春の陽気!
大紀町、笠木渓谷の奥に聳える
笠木山から笠木高に登ってこよ~っと。
自宅を7時15分に出発。。。
先週と同じサークルKでよっちゃんと合流・・・
笠木山登山口の笠木渓谷内のもみじ茶屋へ。。。

8時20分 もみじ茶屋駐車場に到着
ここは何? 凄い施設だなぁ~

笠木渓谷の奥に聳える笠木山
なかなか形の良い山容だなぁ~

笠木山登山コース案内図で登山ルートを確認中
中道コースを登って笠木山から笠木高まで足を伸ばし
ザラ谷コースで下りてこよう

先ずは雄滝から雌滝を目指そう~

ポカポカ陽気で ザ快晴! さあ行こう~

150m歩くと雄滝に到着

雄滝の全容
紀勢町指定 天然記念物 名勝 笠木不動滝(雄滝) 滝の高さ40m

雄滝脇から雌滝を目指す

トラバース道を500m歩く

雌滝に到着
現祠堂の不動明王にお参りして雄滝に引き返す

雌滝の全容
紀勢町指定 天然記念物 名勝 笠木不動滝(雌滝) 滝の高さ30m

雄滝脇に作られた立派すぎる遊歩道

雄滝上部にある猫滝と滝壺

わぁ~すごい断層!

石段を登りきると雄滝駐車地

矢印に沿って地道の林道を登って行く

15分程歩くと中道コース出会い
ここから登山道に入る

中道コース中間にある案内標識
直進すると谷方向に行く道があるが何処への道か分らない
ここは左折して尾根コースへ

案内標識からの1kmは足元も滑りやすく
息つく間もない激登り

登りきったぞ~
笠木山山頂にとうちゃこ。。。

さて、山頂での撮影タイムにしよう

宮川方面の遠景・・・
今日は霞んでいるから展望よくないなぁ~

ここからザラ谷山経由で笠木高を目指す

ザラ谷山まで尾根道を500m歩く

ザラ谷山山頂にとうちゃこ。。。
樹林帯で展望はない、先を急ごう~
笠木高からはここまで戻ってザラ谷コースを下る

岩稜もある尾根を歩いて行く

笠木高山頂にとうちゃこ。。。
ここも樹林帯、またしても残念な展望だぁ・・・

ここから笠木峠コースは道が荒れているようだ
今回はザラ谷山まで戻ってザラ谷コースを下ろう

さあ~下山しよう
人生下り坂最高~

おー 見晴らし最高~
展望岩からの開放感は爽快!

喫茶・軽食「もみじ茶屋」
1月から3月末冬季休業中で~す。

もみじ茶屋駐車場まで戻って。。。
無事下山して本日の山行もこれにて終了~
いやぁー 楽しかったー^^
お疲れさん♪
【ザラ谷山】 ざらたにやま 672m
【笠木高】 かさぎだか 679m
登山日 | 2016年3月3日(木) |
登山口市町村 | 三重県度会郡大紀町 |
天候 | ![]() |
コースタイム | 4時間30分(休憩時間を含む) |
コース | 駐車場(8:25)~雌滝(8:55)~林道出会(9:20)~西・裏道分岐(9:35)~ 笠木山(10:35~10:45)~ザラ谷山(11:05)~笠木高(11:30~11:35)~ ザラ谷山(11:57)~駐車場(12:55) | メンバー | よっちゃん・たかやん |
【行程イメージ図】
![]() |
登山口駐車地を「Google マップ」で表示
朝の空を見上げて~♪
寒波も去って、ポカポカで・・・春の陽気!
大紀町、笠木渓谷の奥に聳える
笠木山から笠木高に登ってこよ~っと。
自宅を7時15分に出発。。。
先週と同じサークルKでよっちゃんと合流・・・
笠木山登山口の笠木渓谷内のもみじ茶屋へ。。。

8時20分 もみじ茶屋駐車場に到着
ここは何? 凄い施設だなぁ~

笠木渓谷の奥に聳える笠木山
なかなか形の良い山容だなぁ~

笠木山登山コース案内図で登山ルートを確認中
中道コースを登って笠木山から笠木高まで足を伸ばし
ザラ谷コースで下りてこよう

先ずは雄滝から雌滝を目指そう~

ポカポカ陽気で ザ快晴! さあ行こう~

150m歩くと雄滝に到着

雄滝の全容
紀勢町指定 天然記念物 名勝 笠木不動滝(雄滝) 滝の高さ40m

雄滝脇から雌滝を目指す

トラバース道を500m歩く

雌滝に到着
現祠堂の不動明王にお参りして雄滝に引き返す

雌滝の全容
紀勢町指定 天然記念物 名勝 笠木不動滝(雌滝) 滝の高さ30m

雄滝脇に作られた立派すぎる遊歩道

雄滝上部にある猫滝と滝壺

わぁ~すごい断層!

石段を登りきると雄滝駐車地

矢印に沿って地道の林道を登って行く

15分程歩くと中道コース出会い
ここから登山道に入る

中道コース中間にある案内標識
直進すると谷方向に行く道があるが何処への道か分らない
ここは左折して尾根コースへ

案内標識からの1kmは足元も滑りやすく
息つく間もない激登り

登りきったぞ~
笠木山山頂にとうちゃこ。。。

さて、山頂での撮影タイムにしよう

宮川方面の遠景・・・
今日は霞んでいるから展望よくないなぁ~

ここからザラ谷山経由で笠木高を目指す

ザラ谷山まで尾根道を500m歩く

ザラ谷山山頂にとうちゃこ。。。
樹林帯で展望はない、先を急ごう~
笠木高からはここまで戻ってザラ谷コースを下る

岩稜もある尾根を歩いて行く

笠木高山頂にとうちゃこ。。。
ここも樹林帯、またしても残念な展望だぁ・・・

ここから笠木峠コースは道が荒れているようだ
今回はザラ谷山まで戻ってザラ谷コースを下ろう

さあ~下山しよう
人生下り坂最高~

おー 見晴らし最高~
展望岩からの開放感は爽快!

喫茶・軽食「もみじ茶屋」
1月から3月末冬季休業中で~す。

もみじ茶屋駐車場まで戻って。。。
無事下山して本日の山行もこれにて終了~
いやぁー 楽しかったー^^
お疲れさん♪
« |
« |

コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。