トップページ > >
【三峰山】 みうねやま 1235.4m
登山日 | 2016年7月5日(火) |
山域 | 高見山地 【三峰山】 |
登山口市町村 | 三重県松阪市飯高町 |
天候 | ![]() |
コースタイム | 4時間05分(休憩時間を含む) |
コース | ゆりわれ登山口(8:50)~八丁平(10:20~10:40)~ 三峰山山頂(10:45)~三畝峠(11:00)~新道峠(11:30~11:55)~ 月出登山口(12:30)~ゆりわれ登山口(12:55) |
メンバー | よっちゃん・たかやん |
行程イメージ図
![]() |
登山口駐車場を「Google マップ」で表示
梅雨明けを思わせる連日の猛暑!
さて、何処へ行こうかなぁ~
ゆりわれ~八丁平~三峰山~新道峠~月出への周回コースを歩いてこよ~っと
自宅を6時30分に出発。。。
国道166号線沿いの「飯高駅」でよっちゃんと待ち合わせ

国道166号線を福本地区から舗装された林道をひた走り。。。
8時45分、ゆりわれ登山口手前の駐車地に到着

さて、今日のコースは?
ゆりわれ~八丁平~三峰山~新道峠~月出への周回コースを歩いてこよう~

水分補給をこまめに取りながら、熱中症に気をつけて・・・
この年になるとペットボトル4本、2kgは荷が重い(^^笑)
三峰山山頂まで2800m。。。
さぁ~出発しよう~

登山口から1.1km「ホテルスメール迷岳展望所の標識」手前までは
植林帯の歩きやすい登山道を登って行く

①植林帯を抜け「ゆりわれ」までの登山道
「ホテルスメール迷岳展望所の標識」手前30~40mの所から
植林帯を抜け自然林帯の中を登って行く・・・ここからのコースはなかなか良い

②植林帯を抜け「ゆりわれ」までの登山道
「ホテルスメール迷岳展望所の標識」を通過中

③植林帯を抜け「ゆりわれ」までの登山道

④植林帯を抜け「ゆりわれ」までの登山道

⑤植林帯を抜け「ゆりわれ」までの登山道
どーも、いつもの自撮りです(^^笑)
バックに高見山狙いで撮ったが、右端にすそ野がチョコット写っただけ(^^汗)

⑥植林帯を抜け「ゆりわれ」までの登山道

①「ゆりわれ」から八丁平までの登山道
稜線に上がった。
八丁平までの緩やかな稜線が好き!

②「ゆりわれ」から八丁平までの登山道

③「ゆりわれ」から八丁平までの登山道

④「ゆりわれ」から八丁平までの登山道

⑤「ゆりわれ」から八丁平までの登山道

⑥「ゆりわれ」から八丁平までの登山道
おっ 右前方に平倉峰が見えた~
三峰山山頂からは新道峠を目指すので今日は平倉峰はパスしよう~

八丁平に到着。
広々とした八丁平はルンルン気分で^^

どーも、いつもの自撮りです(^^笑)
広く展望も良いのでしばし休憩タイム

ここから頂上はもうすぐ
一気に登って行こう~

八丁平をバックに、いつもの自撮りです(^^笑)

三峰山山頂にとうちゃこ。。。
倶留尊山、大洞山 、尼ガ岳が一望できる

山頂記念撮影~
やっぱりここでもWピースサイン。

①山頂から新道峠までの登山道
ここからは比較的なだらかな気持ちいい稜線歩き

②山頂から新道峠までの登山道

③山頂から新道峠までの登山道
視線の先は御嶽山、残念ながら確認できず
ここは御嶽山ビューポイント

④山頂から新道峠までの登山道
八丁平への分岐を通過中
ここからは初コースだ、期待が膨らむな~

⑤山頂から新道峠までの登山道

⑥山頂から新道峠までの登山道
アップダウンの少ない気持ちいい稜線歩き・・・
癒される!

⑦山頂から新道峠までの登山道

⑧山頂から新道峠までの登山道

⑨山頂から新道峠までの登山道

⑩山頂から新道峠までの登山道
なかなかいいコースだなぁ~

⑪山頂から新道峠までの登山道
新道コース登山口・みつえ青少年旅行村への分岐

よっしゃー 11時30分、新道峠に着いたー。
ここで昼ごはんタイム!

景色も堪能した、写真も撮った さあ~下山しよう
新道峠からは植林帯をつづら折りに下りて行く

月出登山口まで下りてきた
後は舗装路をゆりわれ登山口まで1km程歩くだけ
無事下山して本日の山行もこれにて終了~
お疲れさん♪
|
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。
|

2■
よっちゃんへ
まいど、おはようさん\(^o^)/
三峰山の登山道は雰囲気がいいですね~
(新道峠~月出はいまいちでしたが)
やっぱり熊はいたんですか?
熊野古道と同じ熊ですかね~
尾鷲周辺の山行をするときは
十分な熊対策をしていって下さい。