トップページ > >
【三峰山】 みうねやま 1235.4m
登山日 | 2017年12月24日(日) |
山域 | 高見山地 【三峰山】 |
登山口市町村 | 奈良県 宇陀郡御杖村神末 |
天候 | ![]() |
コースタイム | 4時間55分(休憩時間を含む) |
コース | 第四駐車場(7:55)~登尾コース分岐~不動滝(8:25)~ 登尾コース分岐避難小屋(9:25~9:35)~三畝峠~ 山頂と八丁平分岐~三峰山(10:05)~八丁平~ 山頂と八丁平分岐(10:35)~三畝峠~新道峠分岐(11:10)~ 新道コース登山口~みつえ青少年旅行村(12:30)~第四駐車場(13:00) |
メンバー | よっちゃん・たかやん |
行程イメージ図 (クリックで拡大表示します)

(注)行程イメージ図は手書きでGPSの記録ではありません
今年も残すところ後わずか
年を重ねるごとに時の流れが速くなったと感じるのは私だけでようか?
さて、ラスト登山は何処に行こうか?
よっちゃんから三峰山のリクエスト
数日前から「てんくら C」の予想が出ていた三峰山
昨日から「てんくら A」になった
よぉーし 三峰山に登ってこよう

第四駐車場には車が2台と思ったより少ない
たぶん、この暖かさで樹氷の期待が持てないのと
午後から天気が崩れる予想だからだろうな~
今年最後の山行き さぁ~出発しよう~

①三峰山登山口から三峰山山頂までの登山道
真っすぐ車道を進むと「みつえ青少年旅行村」
ここは左折。橋を渡って登尾・不動滝コース方面へ

②三峰山登山口から三峰山山頂までの登山道
前を行く隣に止まっていた車の兄ちゃんが
橋を渡って登尾コースを登って行った
自分らは直進して不動滝コースを登って行こうー

③三峰山登山口から三峰山山頂までの登山道
林道出会。ここから不動滝コースに入る

④三峰山登山口から三峰山山頂までの登山道
林道出会から数分で不動滝に到着。
早くも、よっちゃん撮影モード

⑤三峰山登山口から三峰山山頂までの登山道
不動滝をバックに、どーも、いつもの自撮りです(^^笑)

⑥三峰山登山口から三峰山山頂までの登山道
頂上まで2100m
ここからはけっこう急登。つづら折れの木段を登る

⑦三峰山登山口から三峰山山頂までの登山道
おぉー 木漏れ日が射してきた
予想に反して青空が広がってきたー 嬉しいねー

⑧三峰山登山口から三峰山山頂までの登山道
登尾コースとの分岐にある避難小屋に到着

⑨三峰山登山口から三峰山山頂までの登山道
「この木なんの木気になる木」と
どーも、 いつものツーショットです(^^笑)

⑩三峰山登山口から三峰山山頂までの登山道
避難小屋はこんな感じ!
中は30人ぐらいは座れるかなー
中央に囲炉裏が作ってある

⑪三峰山登山口から三峰山山頂までの登山道
軽快な足どりで山頂を目指す

⑫三峰山登山口から三峰山山頂までの登山道
多い所で10cm位の積雪。温かいので雪も緩んでいる
アイゼン無しで一歩、一歩踏みしめながら登る

⑬三峰山登山口から三峰山山頂までの登山道
三畝峠まで登って来たよ~
ここから気持ちいい稜線歩き

⑭三峰山登山口から三峰山山頂までの登山道
八丁平分岐の大日如来

⑮三峰山登山口から三峰山山頂までの登山道
山頂と八丁平への分岐
先ずは山頂を目指し八丁平を回ってここに戻ってくる

⑯三峰山登山口から三峰山山頂までの登山道

⑰三峰山登山口から三峰山山頂までの登山道
御嶽山ビユーポイントで
どーも、いつもの自撮りです(^^笑)
はるか向こうの山並みが真白に見える

⑱三峰山登山口から三峰山山頂までの登山道

三峰山山頂にとうちゃこ。。。
標高1235.4m
無風でメチャ温かい
やっぱり三峰山の青空の下に樹氷はなかった

山頂記念撮影~ どーも、いつもの自撮りです(^^笑)
倶留尊山、大洞山 、尼ガ岳が一望できる

①三峰山山頂から新道峠分岐までの登山道
山頂から八丁平まで一気に下って行く

②三峰山山頂から新道峠分岐までの登山道
山頂から100m。あっという間に八丁平に到着

③三峰山山頂から新道峠分岐までの登山道
広々とした八丁平は眺めもいい感じ!

④三峰山山頂から新道峠分岐までの登山道
八丁平で、どーも、いつもの自撮りです(^^笑)

⑤三峰山山頂から新道峠分岐までの登山道
三峰山をバックに、どーも、いつもの自撮りです(^^笑)

⑥三峰山山頂から新道峠分岐までの登山道
新道峠へと歩を進める

⑦三峰山山頂から新道峠分岐までの登山道
高見山のビユーポイント

⑧三峰山山頂から新道峠分岐までの登山道
高見山をちょっとズームでパチり

⑨三峰山山頂から新道峠分岐までの登山道
山頂と八丁平への分岐。来た道を三畝峠まで戻ろう

⑩三峰山山頂から新道峠分岐までの登山道
三畝峠まで戻って、ここから新道コースの尾根歩き

⑪三峰山山頂から新道峠分岐までの登山道

⑫三峰山山頂から新道峠分岐までの登山道
冬枯れの景色を降り積もった雪が彩る

⑬三峰山山頂から新道峠分岐までの登山道

⑭三峰山山頂から新道峠分岐までの登山道
新道峠分岐に到着。少し先が月出登山口に下りる新道峠

①新道峠分岐から三峰山登山口での登山道
新道コース登山口へ下りて行く

②新道峠分岐から三峰山登山口での登山道

③新道峠分岐から三峰山登山口での登山道
何これ珍百景!
たぶんロープが擦れて木に食い込みその上を樹皮が覆ったのかなー

④新道峠分岐から三峰山登山口での登山道
スマホで撮影モードのよっちゃん

⑤新道峠分岐から三峰山登山口での登山道
よっちゃんが撮っていたのはこんな感じ!
少し靄ってるけどみつえ高原牧場から倶留尊山方面かな~

⑥新道峠分岐から三峰山登山口での登山道
つづら折れの木段を下って行く

⑦新道峠分岐から三峰山登山口での登山道
新道コース登山口へ下りてきた
ここから三峰山頂まで3,400m

⑧新道峠分岐から三峰山登山口での登山道
ここの林道歩きはうんざりするほど長い

⑨新道峠分岐から三峰山登山口での登山道
みつえ青少年旅行村に到着
各施設の入り口にロープが掛っていて進入禁止

⑩新道峠分岐から三峰山登山口での登山道
あの青い滑り台、滑りかったなー
この先の管理棟前の木製の階段に腰かけて昼食タイム!

三峰山登山口まで戻って来たよー
無事下山して本日の山行もこれにて終了~
お疲れさん♪
こんにちは\(^o^)/
「山ときどき海」の管理人たかやんです
いつもご覧いただき、ありがとうございます
また見に来てね~
|
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。
|

2■
よっちゃんへ
まいど、おはようさん\(^o^)/
今年の活動も無事終了。
お互いに一年間お疲れ様です。
来年もその時々で気になる山へ登りましょうー
2018年のスタートは堀坂山の元旦登山から。
良いお正月をお迎えください。