トップページ > >
【朝熊ヶ岳】(あさまがたけ)555m
2016年5月13日(金)に歩いたコースとほぼ同じコースを歩いています
コースガイドは 「宇治岳道に咲く神宮ツツジ」を見てね
そろそろ神宮ツツジが咲く頃だけど
今年は花つきがいまいちだけに
少しでも咲いているといいなー
自宅を6時20分に出発。。。
「であいの広場」でよっちゃんと待ち合わせ・・・
駐車場に車を一台デポしておいて宇治岳道の登り口の
五十鈴公園駐車場に移動。。。

残念ながら今日は曇り空で、展望悪そーな予感!
伊勢志摩スカイラインのガードを潜って
さぁ~出発しよう

昨年は、サミット警戒でゲートが閉じていて通行止めだった
旧宇治岳道登山口から、ゆっくりと登って行こう~
宇治岳道の一丁石(109.2m)の所で新登山道と合流する

①宇治岳道の神宮ツツジ
ここは五丁石のあたり、全然咲いてないなー
昨年は三丁石付近からボンボン咲いていたのになー

②宇治岳道の神宮ツツジ
おぉー それっぽいのが見えてきたよ

③宇治岳道の神宮ツツジ
やっと対面、神宮ツツジ
この木は今が盛りと咲き誇っているよ

④宇治岳道の神宮ツツジ

⑤宇治岳道の神宮ツツジ
この辺は雰囲気いいなぁ~ 癒される!

⑥宇治岳道の神宮ツツジ
昨年はこの下の方で爆咲きしていたなー

⑦宇治岳道の神宮ツツジ

⑧宇治岳道の神宮ツツジ
ゆるーい歩き。いいな~こんな山歩き。

⑨宇治岳道の神宮ツツジ

伊勢志摩スカイラインに掛かる清水橋を渡って

城壁のような立派に積まれた石垣が続く

NTT電波塔を超えた所の地蔵さん
朝熊峠は目と鼻の先

朝熊峠にとうちゃこ。。。
ここで宇治岳道と朝熊岳道が合流
帰りはここから朝熊岳道で「であいの広場」に下る

どーも、いつもの自撮りです(^^笑)
朝熊峠は眺めも良くベンチもあって休憩スポット
今日は展望良くないわー

さあ、朝熊ヶ岳に向かって出発

朝熊ヶ岳にとうちゃこ。。。
真っ白やぁ~ 残念ながら本日は展望は無い・・・

どーも、いつもの自撮りです(^^笑)
いつ見ても、立派な石碑

山上公苑にとうちゃこ。。。
平日なのにけっこう人が来ているよ
スカイラインが無料化された影響もあるのかなー

咲き誇ったツツジに撮影モード全開です

満開のツツジに誘われて散歩道を進みます

どーも、いつもの自撮りです(^^笑)
ここはパラグライダーの発進基地みたい

写真では、ぱっとしないけど
このツツジ、いい色してるなー
あぁー 青空が欲しい・・・

どーも、いつもの自撮りです(^^笑)
たかやん、自撮りが多くないですか?
最近、「自撮り集」ぽいブログになっていませんか

その名も「天空のポスト」とツーショットです(^^笑)

山上公苑の朝熊茶屋でお昼タイム!
”志摩うどん”わかめ風味で美味しかったー
展望はイマイチだったが、ツツジが綺麗だった、写真も撮った さあ~下山しよう

思わず可愛かったのでパチリ(^0^)v
登山道に咲く花でホッと一息 、どうもです。

無事下山して本日の山行もこれにて終了~
お疲れさん♪
こんにちは\(^o^)/
「山ときどき海」の管理人たかやんです
いつもご覧いただき、ありがとうございます
また見に来てね~
登山日 | 2017年5月15日(月) |
登山口市町村 | 三重県 伊勢市朝熊町 |
天候 | 曇 |
コースタイム | 5時間30分(休憩時間を含む) |
コース | であいの広場登山口(7:15)~車で移動~五十鈴公園駐車場(7:35)~ 宇治岳道登山口~楠部峠(8:30)~清水橋~NTT電波塔~ 朝熊峠(9:50~10:00)~朝熊ヶ岳山頂(10:10)~金剛證寺~ 山上公苑展望台(10:30~11:30)~金剛證寺~朝熊峠(12:05)~ ケーブルカーの軌道跡地~であいの広場登山口(13:05) | メンバー | よっちゃん・たかやん |
2016年5月13日(金)に歩いたコースとほぼ同じコースを歩いています
コースガイドは 「宇治岳道に咲く神宮ツツジ」を見てね
そろそろ神宮ツツジが咲く頃だけど
今年は花つきがいまいちだけに
少しでも咲いているといいなー
自宅を6時20分に出発。。。
「であいの広場」でよっちゃんと待ち合わせ・・・
駐車場に車を一台デポしておいて宇治岳道の登り口の
五十鈴公園駐車場に移動。。。

残念ながら今日は曇り空で、展望悪そーな予感!
伊勢志摩スカイラインのガードを潜って
さぁ~出発しよう

昨年は、サミット警戒でゲートが閉じていて通行止めだった
旧宇治岳道登山口から、ゆっくりと登って行こう~
宇治岳道の一丁石(109.2m)の所で新登山道と合流する

①宇治岳道の神宮ツツジ
ここは五丁石のあたり、全然咲いてないなー
昨年は三丁石付近からボンボン咲いていたのになー

②宇治岳道の神宮ツツジ
おぉー それっぽいのが見えてきたよ

③宇治岳道の神宮ツツジ
やっと対面、神宮ツツジ
この木は今が盛りと咲き誇っているよ

④宇治岳道の神宮ツツジ

⑤宇治岳道の神宮ツツジ
この辺は雰囲気いいなぁ~ 癒される!

⑥宇治岳道の神宮ツツジ
昨年はこの下の方で爆咲きしていたなー

⑦宇治岳道の神宮ツツジ

⑧宇治岳道の神宮ツツジ
ゆるーい歩き。いいな~こんな山歩き。

⑨宇治岳道の神宮ツツジ

伊勢志摩スカイラインに掛かる清水橋を渡って

城壁のような立派に積まれた石垣が続く

NTT電波塔を超えた所の地蔵さん
朝熊峠は目と鼻の先

朝熊峠にとうちゃこ。。。
ここで宇治岳道と朝熊岳道が合流
帰りはここから朝熊岳道で「であいの広場」に下る

どーも、いつもの自撮りです(^^笑)
朝熊峠は眺めも良くベンチもあって休憩スポット
今日は展望良くないわー

さあ、朝熊ヶ岳に向かって出発

朝熊ヶ岳にとうちゃこ。。。
真っ白やぁ~ 残念ながら本日は展望は無い・・・

どーも、いつもの自撮りです(^^笑)
いつ見ても、立派な石碑

山上公苑にとうちゃこ。。。
平日なのにけっこう人が来ているよ
スカイラインが無料化された影響もあるのかなー

咲き誇ったツツジに撮影モード全開です

満開のツツジに誘われて散歩道を進みます

どーも、いつもの自撮りです(^^笑)
ここはパラグライダーの発進基地みたい

写真では、ぱっとしないけど
このツツジ、いい色してるなー
あぁー 青空が欲しい・・・

どーも、いつもの自撮りです(^^笑)
たかやん、自撮りが多くないですか?
最近、「自撮り集」ぽいブログになっていませんか

その名も「天空のポスト」とツーショットです(^^笑)

山上公苑の朝熊茶屋でお昼タイム!
”志摩うどん”わかめ風味で美味しかったー
展望はイマイチだったが、ツツジが綺麗だった、写真も撮った さあ~下山しよう

思わず可愛かったのでパチリ(^0^)v
登山道に咲く花でホッと一息 、どうもです。

無事下山して本日の山行もこれにて終了~
お疲れさん♪
こんにちは\(^o^)/
「山ときどき海」の管理人たかやんです
いつもご覧いただき、ありがとうございます
また見に来てね~
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。

2■
よっちゃんへ
まいど、こんばんは\(^o^)/
お疲れさんでした。
写真を見ると神宮ツツジも結構写っていました
山上公苑のツツジも綺麗で、どの写真も捨てがたいですねー
今日は車の網戸を作りました(^^笑)