トップページ > >
【霊山】(れいざん)765.8m
久しぶりに晴れ渡った青空、絶好の登山日和だなぁ~
伊賀盆地の展望が楽しみな霊山へ
九輪草を見に行ってこようー
自宅を7時40分に出発。。。
いつものように一志嬉野インターすぐのファミマでよっちゃんと合流・・・
関インターから名阪自動車道へ、上柘植で下りて霊山寺に向かう

いいお天気でテンションUP♪
さあ、山頂に向かって出発しよう~

石仏の並ぶ参道を登って行く

いやー 出だしからいきなり階段登りだよー

二合目(400m)にある櫻地蔵さん

六地像さん

①九輪草
八合目付近から咲いていたよー 九輪草
今が見頃、まだ花は落ちてない、びっしりと花が付いていた
しばし撮影タイムとしよー

②九輪草
初めて見る花・・・個性を持った顔をしているね~

③九輪草

④九輪草

⑤九輪草

⑥九輪草

⑦九輪草

⑧九輪草
写真も撮った さあ~山頂を目指して登って行こう―

⑨九輪草
帰り道で撮ったもの、良く日が当って別の顔を見せている

霊山分岐まで登って来た
山頂まで500m、ここから良く整備された階段状の道が続く

アセビやイヌツゲ群落の中を登って行く

九合目を過ぎると良く整備された階段状の道になり
最後にこの石段を登りきると霊山山頂だ!

霊山山頂にとうちゃこ。。。
標高765.8m
ザ快晴! 山には青空が良く似合う!
山頂記念撮影~
どーも、いつもの自撮りです(^^笑)

わぁ~広大な景色!
今日は晴れているので見晴らし最高

伊賀盆地が箱庭のように見えるよー

山頂広場に咲く
満開の山ツツジが綺麗だなぁ
景色も堪能した、写真も撮った さあ~下山しようー と思ったけど
時間も早いし田代池まで足をのばそー

霊山分岐
ここから田代池へと歩みを進める

霊山分岐から田代池に向かう谷筋に
ここにも咲いていたよー 九輪草

来た来た来たぁ~ 田代池
ここで合った登山者に「田代池の周回コースは良いよ、大きな錦鯉もいるし」
とすすめられて周回コースを散策することに

大きな錦鯉が目を楽しませてくれる
ほんと、池のあっちこっちにゴロゴロいるんだなー

こんな感じで池を周回する遊歩道になっている

一気に展望が開けた
わぁぉ!いいな、この景色。

待っていたのは、この素晴らしい眺望!
ここに来た者しか見れないこの景色、最高やわ。
いやー 田代池に来て良かったよー
何があるかわからない、どこにでも行ってみるもんだ

どーも、いつもの自撮りです(^^笑)
写真では表現できていませんが、実際は新緑がもっと鮮やかだった

みずみずしい若葉を、はい!パシャり(^0^)v

野外活動センターに戻って来た
一周3kmぐらいかな~ 55分で回ってきた

野外活動センター横の湿地にも咲いていたよー 九輪草
ここで昼食タイムとしよう!

田代池からグイグイと高度を上げて、ここは霊山分岐の手前

ヤマツツジも満開。お花に癒されながら、ひたすら登る
霊山は、ほんとヤマツツジが多いなー

霊山分岐まで登って来ちゃったよー
後は来た道をイッキに下るだけ

無事下山して本日の山行もこれにて終了~
お疲れさん♪
こんにちは\(^o^)/
「山ときどき海」の管理人たかやんです
いつもご覧いただき、ありがとうございます
また見に来てね~
登山日 | 2017年5月18日(木) |
山域 | 養老山地・布引の山 【霊山】 |
登山口市町村 | 三重県 伊賀市下柘植 |
天候 | ![]() |
コースタイム | 4時間30分(休憩時間を含む) |
コース | 霊山寺登山口(8:40)~霊山分岐~霊山山頂(9:55~10:15)~霊山分岐~ 田代池(10:45~周回~11:40、11:55)~霊山分岐(12:30)~ 霊山寺登山口(13:10)) |
メンバー | よっちゃん・たかやん |
久しぶりに晴れ渡った青空、絶好の登山日和だなぁ~
伊賀盆地の展望が楽しみな霊山へ
九輪草を見に行ってこようー
自宅を7時40分に出発。。。
いつものように一志嬉野インターすぐのファミマでよっちゃんと合流・・・
関インターから名阪自動車道へ、上柘植で下りて霊山寺に向かう

いいお天気でテンションUP♪
さあ、山頂に向かって出発しよう~

石仏の並ぶ参道を登って行く

いやー 出だしからいきなり階段登りだよー

二合目(400m)にある櫻地蔵さん

六地像さん

①九輪草
八合目付近から咲いていたよー 九輪草
今が見頃、まだ花は落ちてない、びっしりと花が付いていた
しばし撮影タイムとしよー

②九輪草
初めて見る花・・・個性を持った顔をしているね~

③九輪草

④九輪草

⑤九輪草

⑥九輪草

⑦九輪草

⑧九輪草
写真も撮った さあ~山頂を目指して登って行こう―

⑨九輪草
帰り道で撮ったもの、良く日が当って別の顔を見せている

霊山分岐まで登って来た
山頂まで500m、ここから良く整備された階段状の道が続く

アセビやイヌツゲ群落の中を登って行く

九合目を過ぎると良く整備された階段状の道になり
最後にこの石段を登りきると霊山山頂だ!

霊山山頂にとうちゃこ。。。
標高765.8m
ザ快晴! 山には青空が良く似合う!

どーも、いつもの自撮りです(^^笑)

わぁ~広大な景色!
今日は晴れているので見晴らし最高

伊賀盆地が箱庭のように見えるよー

山頂広場に咲く
満開の山ツツジが綺麗だなぁ
景色も堪能した、写真も撮った さあ~下山しようー と思ったけど
時間も早いし田代池まで足をのばそー

霊山分岐
ここから田代池へと歩みを進める

霊山分岐から田代池に向かう谷筋に
ここにも咲いていたよー 九輪草

来た来た来たぁ~ 田代池
ここで合った登山者に「田代池の周回コースは良いよ、大きな錦鯉もいるし」
とすすめられて周回コースを散策することに

大きな錦鯉が目を楽しませてくれる
ほんと、池のあっちこっちにゴロゴロいるんだなー

こんな感じで池を周回する遊歩道になっている

一気に展望が開けた
わぁぉ!いいな、この景色。

待っていたのは、この素晴らしい眺望!
ここに来た者しか見れないこの景色、最高やわ。
いやー 田代池に来て良かったよー
何があるかわからない、どこにでも行ってみるもんだ

どーも、いつもの自撮りです(^^笑)
写真では表現できていませんが、実際は新緑がもっと鮮やかだった

みずみずしい若葉を、はい!パシャり(^0^)v

野外活動センターに戻って来た
一周3kmぐらいかな~ 55分で回ってきた

野外活動センター横の湿地にも咲いていたよー 九輪草
ここで昼食タイムとしよう!

田代池からグイグイと高度を上げて、ここは霊山分岐の手前

ヤマツツジも満開。お花に癒されながら、ひたすら登る
霊山は、ほんとヤマツツジが多いなー

霊山分岐まで登って来ちゃったよー
後は来た道をイッキに下るだけ

無事下山して本日の山行もこれにて終了~
お疲れさん♪
こんにちは\(^o^)/
「山ときどき海」の管理人たかやんです
いつもご覧いただき、ありがとうございます
また見に来てね~
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。

2■
よっちゃんへ
まいど、こんにちは\(^o^)/
お疲れさんでした。
トップページの 朝熊岳と霊山の写真を見比べても全然ちがうねー
次も青空だといいなー