トップページ > >
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2020年12月03日(木) 紀勢・度会の山 【網掛山】


連日 絶好の登山日和!
去年の5月に朝熊岳に登って以来
実に1年7ヶ月ぶりの山行だよー
網掛山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:15:|カテゴリ:山の記事|固定リンク
2019年05月16日(木) 紀勢・度会の山 【朝熊ヶ岳】


毎年、恒例になった
朝熊岳・宇治岳道の神宮ツツジを
見に行ってこよーっと!
朝熊ヶ岳山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:15:03|カテゴリ:2019年5月の山|固定リンク
2019年04月18日(木) 高見山地 【観音岳】


今日は絶好の山日和
観音岳のヒカゲツツジを
見に行ってこよーっと!
観音岳山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:15:54|カテゴリ:2019年4月の山|固定リンク
2019年03月20日(水) 室生の山 【倶留尊山・二本ボソ・亀山】


今日は今年一番の暖かさ?
ザ快晴! 絶好の登山日和だ(^^ニコ)
曽爾高原から倶留尊山へ登ってこよーっと!
倶留尊山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:19:56|カテゴリ:2019年3月の山|固定リンク
2019年02月26日(火) 高見山地 【三峰山】


みんなの活動日記を見ても
三峰山から雪が消えた!
もうすぐ春ですねえ~
ちょっと三峰山に登ってみますか。。。
三峰山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:19:28|カテゴリ:2019年2月の山|固定リンク
2019年02月07日(木) 紀勢・度会の山 【牛草山・温坊】


この時期、雪山もいいけど
南伊勢町の陽だまり山歩きも
いいよね~
牛草山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:18:15|カテゴリ:2019年2月の山|固定リンク
2019年01月29日(火) 高見山地 【白猪山】


その年の干支の文字が付く山に登ると
良い年になるみたいだね~
今年の干支の山 白猪山に
登ってこよーっと。
白猪山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:17:04|カテゴリ:2019年1月の山|固定リンク
2018年12月20日(木) 紀勢・度会の山 【宿浅間山・田曽浅間山】


「南伊勢山歩きガイドマップ」で
紹介されている山で未登頂の
宿浅間山と田曽浅間山から三崎さんまで
岬めぐりハイクに行ってこよ~っと。
不動明王から熊野灘を望む
投稿者:たかやん|投稿時間:17:20|カテゴリ:2018年12月の山|固定リンク
2018年12月02日(日) 紀勢・度会の山 【網掛山】


6月に尾鷲の高峰山に登って以来かな~
ほんと 久しぶりの山行きだよ
今年も網掛山・もみじ谷の
紅葉を見に行ってこよーっと
網掛山
投稿者:たかやん|投稿時間:16:57|カテゴリ:2018年12月の山|固定リンク
2018年06月25日(月) 東紀州の山 【高峰山】


梅雨の晴れ間
何処の山に登ろうか?
矢ノ川越ゆれば 尾鷲が見える
落差103m かくれ滝
投稿者:たかやん|投稿時間:21:22|カテゴリ:2018年6月の山|固定リンク
2018年06月14日(木) 台高山脈 【桧塚・桧塚奥峰】


桧塚奥峰を登らずして台高は語れない
マナコ谷登山口から県内単独最高峰の
桧塚奥峰へ登ってこよーっと!
桧塚奥峰山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:18:03|カテゴリ:2018年6月の山|固定リンク
2018年5月29日(火) 高見山地 【学能堂山】


九州や四国 早い梅雨入り
天気予報やその他諸々を考えると
今日、学能堂山の紅山芍薬を見に行こうー
学能堂山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:14:33|カテゴリ:2018年5月の山|固定リンク
2018年05月11日(金) 紀勢・度会の山 【朝熊ヶ岳】


そろそろ神宮ツツジが満開! のようだ
であいの広場に車をデポしておいて
宇治岳道から登って朝熊岳道で下りてこよーっと!
朝熊山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:18:24|カテゴリ:2018年5月の山|固定リンク
2018年04月26日(木) 高見山地 【伊勢三山】


いやぁー まいった、まいった。
先週、登った鎌ヶ岳のダメージが大きく
一週間経っても体調が元に戻らない
伊勢山上
投稿者:たかやん|投稿時間:18:31|カテゴリ:2018年4月の山|固定リンク
2018年04月19日(木) 鈴鹿の山 【鎌ヶ岳】


桜から始まった花の開花も例年になく早い
鈴鹿のアカヤシオはどうなのー
春めく鎌ケ岳のアカヤシオを見に行って・・・
鎌ヶ岳山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:19:15|カテゴリ:2018年4月の山|固定リンク
2018年04月16日(月) 高見山地 【観音岳】


観音岳のヒカゲツツジが満開!
との情報から4~5日たった
もう遅いのかな~と思いつつ・・・
観音岳山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:17:02|カテゴリ:2018年4月の山|固定リンク
2018年04月03日(火) 室生の山 【大洞山】


さくら さくら さくらも堪能した
でも三多気の桜は外せない
三重TVで咲はじめと放送していた
三多気の桜 「棚田と桜」撮影ポイント
投稿者:たかやん|投稿時間:19:42|カテゴリ:2018年4月の山|固定リンク
2018年03月25日(日) 台高山脈 【迷岳】


桜のたより続々と・・・
3月とは思えないような暖かさ
さて、どこの山に登ろうか?
迷岳山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:18:35|カテゴリ:2018年3月の山|固定リンク
2018年02月11日(日) 東紀州の山 【便石山・清五郎滝】


紀北町に生れ育って
その存在さえ知らなかった
清五郎滝の氷瀑が凄いらしい
清五郎滝の氷瀑を撮るよっちゃん
投稿者:たかやん|投稿時間:20:41|カテゴリ:2018年2月の山|固定リンク
2018年01月11日(木) 紀勢・度会の山 【朝熊ヶ岳】


「お伊勢参らば朝熊をかけよ、
朝熊かけねば片参り」
今日は朝熊岳道で登って・・・
朝熊山山上公苑展望台
投稿者:たかやん|投稿時間:18:01|カテゴリ:2018年1月の山|固定リンク
2017年12月24日(日) 高見山地 【三峰山】


今年も残すところ後わずか
年を重ねるごとに時の流れが
速くなったと感じるのは私だけでようか?
三峰山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:16:51|カテゴリ:2017年12月の山|固定リンク
2017年11月30日(木) 紀勢・度会の山 【網掛山】


今年最後の紅葉めぐりは
毎年恒例の網掛山・もみじ谷の
紅葉を見に行ってこよーっと
網掛山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:17:46|カテゴリ:2017年11月の山|固定リンク
2017年11月26日(日) 紀勢・度会の山 【北総門山・総門山】


山々の紅葉もそろそろ終盤かなー
網掛山の紅葉狩りは来週にして
全国でも屈指の清流、宮川上流域に・・・
北総門山から総門山を望む
投稿者:たかやん|投稿時間:18:05|カテゴリ:2017年11月の山|固定リンク
2017年11月5日(日) 台高山脈 【水無山・国見山・赤ゾレ山・伊勢辻山】


紅葉の時期になったら
車を一台高見峠にデポしておいて
大又から明神平~高見峠まで縦走しようーと
明神平のあしび山荘
投稿者:たかやん|投稿時間:22:00|カテゴリ:2017年11月の山|固定リンク
2017年8月27日(日) 高見山地 【高見山】


ぎっくり腰を起こして・・・
やっと、身体が動くようになってきたー
高見山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:15:59|カテゴリ:2017年8月の山|固定リンク
2017年7月11日(火) 紀勢・度会の山 【京路山・大広山・切原浅間山】


今日は、先週登れなかった大広山を登ろうか
さてと、どのコースがいいかなー
京路山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:21:08|カテゴリ:2017年7月の山|固定リンク
2017年7月6日(木) 紀勢・度会の山 【桜山・せいべ山】


絶好の登山日和になりそうだー
先週、「南伊勢山歩きガイドマップ」で
桜山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:19:29|カテゴリ:2017年7月の山|固定リンク
2017年6月23日(金) 紀勢・度会の山 【馬山・鶴路山】


今日は、高気圧に覆われて晴れマーク
さてーと、 どこの山に登ろうか?
馬山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:16:45|カテゴリ:2017年6月の山|固定リンク
2017年6月15日(木) 布引の山 【青山高原(髻山)】


今日もいいお天気で絶好の山日和!
布引ノ滝から登って青山高原を散策してこよーっと
青山高原(髻山)
投稿者:たかやん|投稿時間:19:14|カテゴリ:2017年6月の山|固定リンク
2017年6月9日(金) 高見山地 【学能堂山】


梅雨明けのような今日の天気
さぁー 今のうちに秘密の花園へ行ってこよう
学能堂山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:16:04|カテゴリ:2017年6月の山|固定リンク
2017年6月4日(日) 鈴鹿の山 【御池岳・鈴北岳】


鈴鹿か台高?
うぅーん、鈴鹿の山がいいなー
御池岳山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:19:16|カテゴリ:2017年6月の山|固定リンク
2017年5月29日(月) 東紀州の山 【嶋津の里山】


北山川の大蛇行によって作られた
絶景パワースポット「木津呂」を見に行こう
嶋津の里山より熊野市紀和町木津呂を望む
投稿者:たかやん|投稿時間:19:27|カテゴリ:2017年5月の山|固定リンク
2017年5月18日(木) 養老山地・布引の山 【霊山】


絶好の登山日和だなぁ~
伊賀盆地の展望が楽しみな霊山へ
九輪草を見に行ってこようー
霊山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:16:17|カテゴリ:2017年5月の山|固定リンク
2017年5月15日(月) 紀勢・度会の山 【朝熊ヶ岳】


そろそろ神宮ツツジが咲く頃だけど
今年は花つきがいまいちだけに
少しでも咲いているといいなー
朝熊山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:19:56|カテゴリ:2017年5月の山|固定リンク
2017年5月2日(火) 高見山地 【観音岳】


甍の波と雲の波
重なる波の中空を
橘かおる朝風に
高く泳ぐや、鯉のぼり
観音岳山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:19:47|カテゴリ:2017年5月の山|固定リンク
2017年1月6日(金) 高見山地 【三峰山】


"三峰山に行こ~か"とお誘いが・・・
霧氷狙いかな~?
新春登山第3弾、三峰山へGOー
三峰山 1235.4m
投稿者:たかやん|投稿時間:18:27|カテゴリ:2017年1月の山|固定リンク
2016年12月5日(月) 紀勢・度会の山 【網掛山・大内の高】


前日からの雨が朝まで残ったな~
でも今日は紅葉狩り日和になる予感!
網掛山もみじ谷の紅葉を見てこよーっと
大内の高 564m
投稿者:たかやん|投稿時間:16:15|カテゴリ:2016年12月の山|固定リンク
12月7日の中日新聞「松阪・紀勢版」で網掛山もみじ谷が紹介されていました

2016年11月29日(火) 鈴鹿の山 【入道ヶ岳】

26日に網掛山の紅葉を見に行ったよっちゃんが
今年の紅葉は色付きがいまいちなんだよなー
ピークはもう1週間ぐらい後かな~

今日は網掛山行きの予定を一週間ずらして
水沢もみじ谷の紅葉を見がてら
宮妻峡から入道ヶ岳に登ってこよーっと
入道ヶ岳 906m
投稿者:たかやん|投稿時間:17:52|カテゴリ:2016年11月の山|固定リンク
2016年11月5日(土) 鈴鹿の山 【仙ヶ岳】


秋晴れの好天に恵まれて
ピークの連続する南尾根をのぼって
仙ヶ岳の紅葉を見に行って紅葉~
仙ヶ岳 961m
投稿者:たかやん|投稿時間:19:24|カテゴリ:2016年11月の山|固定リンク
2016年10月27日(木) 鈴鹿の山 【釈迦ヶ岳・猫岳・羽鳥峰】


絶好の登山日和だ(^^ニコ)
鈴鹿セブンマウンテン未踏破の釈迦ケ岳に登って
7座を完登してこよーっと
羽鳥峰 823.1m
投稿者:たかやん|投稿時間:18:23|カテゴリ:2016年10月の山|固定リンク
2016年10月20日(木) 大峰山脈 【釈迦ゲ岳】


10月20日、大峰釈迦ゲ岳に登ったよっちゃんが
釈迦ゲ岳山頂の釈迦像の写真を送ってくれました
釈迦ゲ岳山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:17:00|
2016年10月10日(月) 高見山地 【三峰山・平倉峰】

今日は体育の日
外へ出て、なんか身体にいい事しよう~

絶好の登山日和だなぁ~
一か月ぶりに、よっちゃんと
八丁平~三峰山~平倉峰の稜線を歩いてこよ~
三峰山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:19:45|カテゴリ:2016年10月の山|固定リンク
2016年9月30日(金) 紀勢・度会の山 【的山】

いやー、 久しぶりにいい天気だわー?
まてよ、念のために天気予報をチェックしておこう~
やっぱり、10時から雲が広がって19時から小雨の予報
どうしたもんじゃろのう~
思い立ったら山日和♪

標高269m、登山道900m
山頂からの見晴らしもいいらしい
度会郡玉城町の的山に登ってこよう~
的山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:18:48|カテゴリ:2016年9月の山|固定リンク
2016年9月9日(金) 紀勢・度会の山 【朝熊ヶ岳】


思い立ったら山日和♪
よっちゃんと朝熊ヶ岳に
チャボホトトギスを見に行ってこよう~
朝熊山山上公苑展望台
投稿者:たかやん|投稿時間:19:47|カテゴリ:2016年9月の山|固定リンク
2016年9月2日(金) 紀勢・度会の山 【横山】

いや~ まいった。まいった。
最近、全然山に登ってないなぁ~

低山からコツコツと身体を慣らしていこう~
6月7日のリベンジと「三重の百山」狙いで
志摩市の横山に登ってこよ~っと
英虞湾展望台
投稿者:たかやん|投稿時間:19:25|カテゴリ:2016年9月の山|固定リンク
2016年7月28日(木)

どこをきりとっても絵になる、海と山に囲まれた南伊勢町
「南伊勢山歩きガイドマップ」がリニューアルしたとの事
早速送っていただきました。

メールか電話で申し込めば無料で送っていただけます。
もちろん観光案内所に直接行くのもOK!
南伊勢町観光協会(観光案内所)
南伊勢町五ヶ所浦3917
営業時間 9:00~17:00
TEL 0599-66-1717
m-kankou@amigo2.ne.jp
詳しくはコチラから
「南伊勢山歩きガイドマップ」詳細はコチラから
投稿者:たかやん |投稿時間:11:12|
2016年7月5日(火) 高見山地 【三峰山】


さて、何処へ行こうかなぁ~
ゆりわれ~八丁平~三峰山~新道峠~月出への
周回コースを歩いてこよ~っと
八丁平にとうちゃこ。。。
投稿者:たかやん|投稿時間:17:32|カテゴリ:2016年7月の山|固定リンク
2016年6月10日(金) 高見山地 【学能堂山・白土山】


梅雨の晴れ間をぬって
この時期、チョット気になる学能堂山へ
神末上村から白土山経由で登ってこよう~
学能堂山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:17:58|カテゴリ:2016年6月の山|固定リンク
2016年5月24日(火) 高見山地 【堀坂山】

予想気温27°今日も暑くなりそうだ
堀坂山へササユリの開花状況を見に行ってこよう~


どーも、いつもの自撮りです(^^笑) 6月上旬~が見ごろかな~
めっちゃ霞がかかって山頂からの遠望は全然ダメだった
登山道は谷からの心地よい風が吹き抜けて、気持ちいい~~山歩きでした
無事下山して本日の山行もこれにて終了~
コース | 堀坂峠登山口~大日如来坐像~堀坂山山頂~大日如来坐像~堀坂峠登山口 |
※参考までに 「登山道にササユリ」(2014年6月20日)はコチラから
投稿者:たかやん|投稿時間:14:36|
2016年5月20日(金) 鈴鹿の山 【竜ヶ岳】


アカヤシオも終わって
シロヤシオが真っ盛りのようだなぁ~
宇賀渓から竜ヶ岳へ
羊の群れを見に行ってこよ~
登山道より竜ヶ岳山頂を望む
投稿者:たかやん|投稿時間:19:15|カテゴリ:2016年5月の山|固定リンク
2016年5月13日(金) 紀勢・度会の山 【朝熊ヶ岳】


神宮ツツジは今が見頃のようだ・・・
「であいの広場」に車をデポしておいて
宇治岳道から登って朝熊岳道で下りてこよう~
宇治岳道
投稿者:たかやん|投稿時間:17:42|カテゴリ:2016年5月の山|固定リンク
2016年5月2日(月) 高見山地 【局ヶ岳】


伊勢三山の一つ
伊勢の槍ヶ岳?と言われる局ヶ岳に登ってこよ~
昨日に続いて今日も暑くなりそうだ。
局ヶ岳山頂
局ケ岳から堀坂山(2014年4月25日)はコチラから
投稿者:たかやん|投稿時間:15:45|カテゴリ:2016年5月の山|固定リンク
2016年4月25日(月) 鈴鹿の山 【雨乞岳・東雨乞岳・七人山】


鈴鹿セブンマウンテン未踏破は
釈迦ケ岳と雨乞岳のあと2つ
今日は、雨乞岳に登ってこよ~っと。
東雨乞岳山頂から雨乞岳へ
投稿者:たかやん|投稿時間:17:42|カテゴリ:2016年4月の山|固定リンク
2016年4月19日(火) 紀勢・度会の山 【八禰宜山・京路山】


フカクズ登山口から切原峠を回って・・・
八禰宜山から剣峠経由で登ってこよ~
いいお天気でテンションUP♪
京路山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:17:55|カテゴリ:2016年4月の山|固定リンク
2016年4月11日(月) 室生の山 【住塚山・国見山】


東名阪が工事渋滞とのことで予定変更
曽爾村、屏風岩公苑の桜を見学して
住塚山から国見山を歩いてこよ~っと
帰り道、三多気の桜も見てこよう
名勝、三多気の桜
屏風岩公苑から住塚山~国見山(2015年2月27日)はコチラから
投稿者:たかやん|投稿時間:16:15|カテゴリ:2016年4月の山|固定リンク
2016年4月5日(火) 高見山地 【桝形山(白米城跡)】

枳池から桝形山(白米城跡)に登って。。。
「山の辺の道」を周回してこよっ~と。


枳池から観音岳方面の遠望 桝形山(白米城跡)山頂


山の辺の道 松阪市森林公園
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 枳池から観音岳方面 | 枳池 | 鉢ヶ峰~観音岳 | チェリーレイクカントリー | 日川富士 |
コース | 枳池登山口(10:45)~枳峠(11:05)~桝形山(11:40)~(12:20) 大阿坂登山口分岐~小阿坂登山口(12:45)~枳池登山口(1:20) |
無事下山して本日の山行もこれにて終了~
投稿者:たかやん|投稿時間:15:47|
2016年3月29日(火) 高見山地 【桝形山(白米城跡)】

朝の空を見上げて~♪
全国的に春の陽気! そろそろ桜が満開に?
浄眼寺登山口のコブシの花は咲いたかな~


浄眼寺登山口満開のコブシの花 桝形山(白米城跡)山頂
コース | 浄眼寺登山口~小野町分岐~薬王寺分岐~桝形山~薬王寺分岐~ 小野町分岐~浄眼寺登山口 |
春休みで沢山の子供たちが遊びに来ていたW
無事下山して本日の山行もこれにて終了~
投稿者:たかやん|投稿時間:15:42|
2016年3月17日(木) 鈴鹿の山 【仙ヶ岳・宮指路岳】


今日は一日快晴だ!
仙ヶ谷コースからケヤギ谷コースで
仙ヶ岳~宮指路岳を周回してこよう~
仙ヶ岳山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:17:20|カテゴリ:2016年3月の山|固定リンク
2016年3月11日(金) 高見山地 【三峰山・平倉峰】


天気予報は晴れ、でも雲が多いなぁ~
三峰山の樹氷は終ったやろなぁ~
三峰山から平倉峰の稜線を歩いてこよ~っと。
八丁平 (前方に三峰山山頂)
八丁平から三峰山(2014年5月30日)はコチラから
投稿者:たかやん|投稿時間:16:05|カテゴリ:2016年3月の山|固定リンク
2016年3月4日(金) 鈴鹿の山 【藤原岳】


昨日に続いてポカポカ陽気!
梅は咲いたか福寿草はまだかいなぁ~
藤原岳の福寿草を見に行ってこよ~
藤原岳登山道 9合目の福寿草
~花の百名山~藤原岳(2014年7月18日)はコチラから
投稿者:たかやん|投稿時間:17:25|カテゴリ:2016年3月の山|固定リンク
2016年3月3日(木) 紀勢・度会の山 【笠木山・笠木高・ザラ谷山】


寒波も去って、ポカポカで・・・春の陽気!
大紀町、笠木渓谷の奥に聳える
笠木山から笠木高に登ってこよ~っと。
もみじ茶屋駐車場より笠木山を望む
投稿者:たかやん|投稿時間:16:15|カテゴリ:2016年3月の山|固定リンク
2016年2月25日(木) 紀勢・度会の山 【大河内山・有地山】


いい天気だなぁ~ 快晴だ!
南勢の大河内山から有地山の
稜線を歩いてこよ~っと。
有地山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:17:05|カテゴリ:2016年2月の山|固定リンク
2016年2月17日(水) 紀勢・度会の山 【高山・五ヶ所浅間山】


いや~天気予報が全然当たらない
今日はバースデー登山
よっちゃんと南伊勢の高山へ登ってこよう~
高山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:17:21|カテゴリ:2016年2月の山|固定リンク
2016年2月11日(木) 高見山地 【堀坂山】

朝の空を見上げて~♪
雲ひとつない晴天・・・
いいお天気で絶好の登山日和だなぁ~
堀坂峠から堀坂山を登ってこよう~
堀坂峠に着くとSちゃんが
9ケ月ぶりに同じ場所での再会・・・懐かしい


堀坂山山頂で自撮り 沢山の登山者で大にぎあい!


局ガ岳方面の遠景 局ガ岳をズームイン
いやぁーポカポカ陽気で見晴らしも良く最高でした
冠雪した御嶽山が見えたよ~
靴ずれ防止に足の裏をテーピングして、おかげで快調!快調!
無事下山して本日の山行もこれにて終了~
投稿者:たかやん|投稿時間:15:12|
2016年2月9日(火) 紀勢・度会の山 【南亦山】


朝の空を見上げて~♪
大紀町の山深い南亦山を
自然林の美しい滝ヤ谷から登ってこよ~っと。
南亦山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:19:36|カテゴリ:2016年2月の山|固定リンク
2016年2月6日(土) 紀勢・度会の山 【道方山】


久しぶりに、よっちゃんと
海と山の大パノラマが楽しめる
南伊勢の道方山を歩いてこよ~っと
道方山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:15:54|カテゴリ:2016年2月の山|固定リンク
2016年1月31日(日) 高見山地 【堀坂山】

朝の空を見上げて~♪
堀坂峠からのピストンで堀坂山へ登ってこよ~っと!


堀坂山山頂なう!! 松阪の街並み~松阪港を一望
うーん、今日も霞がかかって遠望はイマイチだった
でもいい眺めだわ~
無事下山して本日の山行もこれにて終了~
投稿者:たかやん|投稿時間:15:02|
2016年1月28日(木) 高見山地 【枡形山】


朝の空を見上げて~♪
今日もトレーニングがてら枡形山へ
ちょっと足をのばして枳池へ・・・
桝形山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:16:32|カテゴリ:2016年1月の山|固定リンク
2016年1月25日(月) 高見山地 【枡形山】

朝の空を見上げて~♪
トレーニングがてら枡形山を歩いてこよ~っと


山頂にて、いつもの自撮り 矢頭山をズ~ムイン
頂上は風が強く、寒かったぁ~
無事下山して本日の山行もこれにて終了~
投稿者:たかやん|投稿時間:14:12|
2016年1月22日(金) 高見山地 【堀坂山】


堀坂山は冬景色
アイゼンもって出かけよう。。。
大洞山~尼ヶ岳方面の遠景
投稿者:たかやん|投稿時間:15:37|カテゴリ:2016年1月の山|固定リンク
2016年1月16日(土) 高見山地 【白米城(桝形山)】


浄眼寺登山口から推ノ木城跡~白米城~
高城跡を周回してこよ~っと!
桝形山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:15:41|カテゴリ:2016年1月の山|固定リンク
2016年1月13日(水) 高見山地 【堀坂山】


朝の空を見上げて~♪
いいお天気で風も無く登山日和だなぁ~
久しぶりの山登り
まずは堀坂山で足慣らししてこよ~っと!
堀坂山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:15:41|カテゴリ:2016年1月の山|固定リンク
2015年9月29日(火) 高見山地 【堀坂山】


山活動再開~?
秋晴れで絶好の登山日和だなぁ~
久しぶりに堀坂山に登ってこよう~
堀坂山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:14:39|カテゴリ:2015年9月の山|固定リンク
2015年8月11日(火)

なつかしい写真を発見しました。
キリマンジャロ登山&エベレスト街道トレッキング


アフリカ大陸最高峰 キリマンジャロ 山頂付近の巨大なカルデラと氷河


3合目付近のビューポイントからキリマンジャロ最高峰キボ峰(5895m)を望む!

カトマンズ近郊エベレスト・ビューポイント
投稿者:たかやん|投稿時間:11:53|
2015年5月21日(木) 高見山地 【堀坂山】


いいお天気で絶好の登山日和だなぁ~
遅い出発時間になったけど
堀坂山山頂でおにぎり食べよっと。
堀坂山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:15:57|カテゴリ:2015年5月の山|固定リンク
2015年5月8日(金) 高見山地 【堀坂峠・観音岳】


Yちゃんとクマガイ草を見に
嬉野町与原へ・・・
天気も良いし、そのあと観音岳に登ることに。。。
観音岳より堀坂山を望む
投稿者:たかやん|投稿時間:16:05|カテゴリ:2015年5月の山|固定リンク
2015年3月31日(火)

最近、色々あって山に行けないなぁ~
陽気に誘われて、
堀坂山の麓にある森林公園の桜を見に行こ~っと




投稿者:たかやん|投稿時間:14:17|
2015年2月28日(土) 鈴鹿の山 【綿向山】


今日、綿向山に登ったYちゃんが
樹氷の写真を送ってくれました
素晴らしい眺望ですね~
前方に雨乞岳を望む!
投稿者:たかやん|投稿時間:21:05|
2015年2月27日(金) 室生の山 【住塚山・国見山・屏風岩】


今日は何処へ行こうかなぁ~
曽爾村、屏風岩公苑から住塚山~国見山を
ちょこっと歩いてこよ~っと
天然記念物の屏風岩
投稿者:たかやん|投稿時間:16:05|カテゴリ:2015年2月の山|固定リンク
2015年2月20日(金) 紀勢・度会の山 【諾炬羅山】


天気予報では風速6~7m/s
寒くて雪山には行けないな~
先週に続いて南伊勢の山を歩いてこよ~
諾炬羅北峰山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:16:52|カテゴリ:2015年2月の山|固定リンク
2015年2月13日(金) 紀勢・度会の山 【局ケ頂】


今日も寒そうだなぁ~
こんな日は、南伊勢の山にかぎる
海を眺めながら相賀浅間山~局ケ頂の
稜線を歩いてこよ~
相賀漁港・大池・五か所湾
投稿者:たかやん|投稿時間:16:25|カテゴリ:2015年2月の山|固定リンク
2015年2月7日(土) 台高山脈 【明神岳】


2014年春、山登りを始めてから
初めての雪山に挑戦!
ちょっぴり不安もあるけど
ワクワクするなぁ~
明神平を歩く
投稿者:たかやん|投稿時間:16:43|カテゴリ:2015年2月の山|固定リンク
2015年1月31日(土) 紀勢・度会の山 【牛草山・龍仙山】


強い冬型の気圧配置になって
山は寒そうだ・・・
こんな時は、暖かそうな
南伊勢の山へ行こ~
龍仙山山頂から五ヶ所湾を一望
投稿者:たかやん|投稿時間:19:42|カテゴリ:2015年1月の山|固定リンク
2015年1月24日(土) 高見山地 【堀坂山・観音岳】


そろそろ堀坂山に登らないと
今年も始まらないなぁ~
てなことで、トレーニングがてらに
チョット登ってこよう。。。
堀坂山山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:14:42|カテゴリ:2015年1月の山|固定リンク
2015年1月16日(金) 紀勢・度会の山 【獅子ヶ岳・七洞岳】


寒中とは思えぬポカポカ陽気で
絶好の登山日和だなぁ~
Yちゃんと獅子ヶ岳から七洞岳へ縦走だ!!
テンション上がるなぁ~
獅子岩!まさしく大絶景
投稿者:たかやん|投稿時間:17:31|カテゴリ:2015年1月の山|固定リンク
2015年1月9日(金) 紀勢・度会の山 【朝熊ヶ岳】


寒中らしい寒さが続いて
なかなか山に行けないな~
2015年初登山はどこへ
Yちゃんと朝熊ヶ岳に登ろう~
朝熊山展望台
投稿者:たかやん|投稿時間:17:57|カテゴリ:2015年1月の山|固定リンク
2014年12月27日(土) 高見山地 【堀坂山・観音岳】


天気は良いが、風が冷たいな~
今年の登り納めに
堀坂山&観音岳に登ってこよう~
観音岳山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:15:10|カテゴリ:2014年12月の山|固定リンク
2014年12月14日(日) 高見山地 【桝形山(白米城跡)】


強い冬型の気圧配置となって
風が冷たいなぁ~
枳池から枳峠~桝形山(白米城跡)へ
「山辺の道」を歩いてこよう~
桝形山(白米城跡)
投稿者:たかやん|投稿時間:16:05|カテゴリ:2014年12月の山|固定リンク
2014年12月7日(日) 高見山地 【堀坂山・観音岳】


冬型の気圧配置がチョット緩んで
天気は良いがまだ風が強く寒いなぁ~
今年一番お世話になった堀坂山~観音岳へ
雲母林道から森林公園まで周回してこよっと!
森林公園から堀坂山を望む
投稿者:たかやん|投稿時間:19:13|カテゴリ:2014年12月の山|固定リンク
2014年12月2日(火)


山と高原地図 51(昭文社)
「大台ケ原 高見・倶留尊山」を買ってきた
来年、暖かくなったら
台高山脈を歩きに行こう!
今からワクワクするなぁ~
投稿者:たかやん|投稿時間:13:32|
2014年11月28日(金) 紀勢・度会の山 【姫越山】


Yちゃんと姫越山に登る予定で大紀町錦へ
紀勢自動車を南下中
大粒の雨が、当たってきたぁ~
やばいな~
錦漁港の風景
投稿者:たかやん|投稿時間:19:08|カテゴリ:2014年11月の山|固定リンク
2014年11月23日(日) 紀勢・度会の山 【浅間山・網掛山】


網掛山のもみじ谷へ。。。
日中はポカポカ陽気で
絶好の紅葉狩り日和だなぁ~
網掛山もみじ谷
投稿者:たかやん|投稿時間:16:32|カテゴリ:2014年11月の山|固定リンク
2014年11月17日(月) 台高山脈 【檜塚奥峰】


14日に大又登山口から檜塚奥峰に登った
Yちゃんが霧氷の写真を送ってくれました
素晴らしい...
真っ青な空とのコントラストがいいですね~
檜塚奥峰の霧氷
投稿者:たかやん|投稿時間:11:05|
2014年11月15日(土) 高見山地 【白米城(桝形山)・観音岳】


鈴の音アルプスも
紅葉が始まったかなぁ~
白米城(桝形山)から観音岳の創造の森へ
紅葉を見に行こっと。。。
観音岳・創造の森の紅葉
投稿者:たかやん|投稿時間:16:09|カテゴリ:2014年11月の山|固定リンク
2014年11月7日(金) 鈴鹿の山 【入道ヶ岳】


鈴鹿セブンマウンテン未踏破は
釈迦ケ岳・雨乞岳・入道ケ岳のあと3座
さわやかな秋晴れに恵まれて
椿大社から入道ケ岳に登ろうっと。。。
入道ヶ岳山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:14:25|カテゴリ:2014年11月の山|固定リンク
2014年11月3日(月) 室生の山 【倶留尊山】


夕暮れに黄金に輝く光景は素晴らしい!!
曽爾高原のススキが気になるなぁ~
ということで、見に行こう~
草原の斜面が美しい
投稿者:たかやん|投稿時間:16:30|カテゴリ:2014年11月の山|固定リンク
2014年10月31日(金) 室生の山 【曽爾高原】


先週登った鎌ガ岳の
アルペン的な山容に感動したなぁ~
先週にひき続き、鈴鹿の山へ
と思いきや、週末は雨模様・・・
今、小雨が降り出した
今週は山に行けないのかなぁ~
曽爾高原のススキも見頃になってきた
いい日を見て倶留尊山~曽爾高原を歩いてこよう!!
投稿者:たかやん|投稿時間:11:25|
2014年10月27日(月) 鈴鹿の山 【水沢岳・鎌ヶ岳】

宮妻峡から水沢岳~鎌ヶ岳の写真レポ⇒見る
投稿者:たかやん|投稿時間:20:00|
2014年10月24日(金) 鈴鹿の山 【水沢岳・鎌ヶ岳】


久しぶりにOさん・Yちゃんと
鈴鹿セブンマウンテンの鋭鋒、鎌ヶ岳へ・・・
天気も上々。
紅葉が楽しみだなぁ~
紅葉真っ盛りの鎌ヶ岳
投稿者:たかやん|投稿時間:16:00|カテゴリ:2014年10月の山|固定リンク
2014年10月18日(土) 室生の山 【大洞山・尼ヶ岳】


いいお天気で絶好の登山日和だなぁ~
映画「WOOD JOB・神去なぁなぁ日常」のロケ地
倉骨峠から大洞山~尼ヶ岳へ
大洞山(雄岳)山頂
投稿者:たかやん|投稿時間:17:00|カテゴリ:2014年10月の山|固定リンク
2014年10月10日(金) 高見山地 【観音岳・堀坂山】


週末はいろいろあって・・・
山行きは出来ないなぁ~
少し遅いスタートになったけど
今から、登ろっと!
澄み切った空、緑の山
鳥のさえずり
せせらぎの音
自然の息ぶきが
聞こえる森林公園で
素晴らしい一時を・・・
投稿者:たかやん|投稿時間:20:00|カテゴリ:2014年10月の山|固定リンク
2014年09月27日(土) 布引の山 【錫杖ヶ岳】

さわやかな秋晴れ、最高の登山日和だぁ~

低山ながら好展望が楽しめる
鋭峰 錫杖ヶ岳へ・・・
錫杖ヶ岳山頂
360度の眺望、錫杖ヶ岳 の写真レポ⇒見る
投稿者:たかやん|投稿時間:16:00|カテゴリ:2014年9月の山|固定リンク
2014年09月23日(火)


先週末は好天に恵まれたものの
山行きできず・・・
昼前に時間が空いたので
ちょっと堀坂山まで・・・
堀坂山大権現
投稿者:たかやん|投稿時間:14:00|カテゴリ:2014年9月の山|固定リンク
2014年9月15日(月)

中道-御在所岳山頂-裏道の写真レポ⇒見る
2014年9月13日(土)


秋晴れの好天に恵まれて
絶好の登山日和だぁ~
鈴鹿セブンマウンテンの主峰
御在所岳に登ることに・・・
素晴らしい眺望!
中道-御在所岳山頂-裏道の写真レポ⇒見る
2014年9月6日(土)


大洞山から尼ヶ岳に登る予定が・・・
朝の天気予報で午後から雨マーク
急きょ近くの山に登る事に
近くの山と言えば・・・
堀坂峠の案内板
2014年9月5日(金)


三重県の山(山と渓谷社)を買ってきた
56座の山が紹介されている
分かり易いようにGoogle Mapsに記載して
次に登る山の参考にしょっと。。。
2014年8月30日(土)


今日の降水確率10%・・・
いいお天気で登山日和になりそうだ
チョット遠くの山へ行こう
近畿のマッターホルンとも言われ
樹氷や霧氷で有名な高見山へ・・・
山頂にある高角神社
たかすみ温泉から高見山の写真レポ⇒見る
2014年8月23日(土)


毎日のように雷雨があり
山行きの計画が立てられない
朝、雲が多いが晴れていたので・・・
今年4回目の観音岳
2014年8月17日(日)


足ならしに堀坂山にやってきたら
堀坂峠は車でいっぱい
この暑いのに、皆さんよく登るなぁ~
今年8回目の堀坂山
2014年8月13日(水)

烏岳から伊勢山上の写真レポ⇒見る
2014年8月7日(木)

~花の百名山~藤原岳の写真レポ⇒見る
2014年8月1日(金)


この暑い時期・・・
皆さん堀坂山に登っているのかなぁ~
ぶらっと見に行こう。。。
堀坂山に雲が!!
2014年7月27日(日)


連日の猛暑!!
涼をもとめて
青山高原の布引ノ滝へ
涼をもとめて布引ノ滝の写真レポ⇒見る
布引ノ滝 上から霧生滝・飛龍滝・大日滝
2014年7月18日(金)


福寿草など花の山として
特に有名な藤原岳へ。。。
この時期、何の花が咲いているのかなぁ~
前方に藤原岳山頂
~花の百名山~藤原岳の写真レポ⇒を見る
2014年7月12日(土)


白猪山 阪内コースの千年杉を見に行こう
国道166号線から県道29号に入って登山口へ
しかし・・・林道の状態が悪くUターン
ここから近い所は堀坂山?
そうだ伊勢山上へ登ろ~
白山比咩神社跡地から見た岩屋本堂
烏岳から伊勢山上の写真レポ⇒を見る
2014年7月5日(土)


会社が経ヶ峰の麓にあったので
毎日眺めてはいたが
一度も登ったことはなく・・・
経ヶ峰山頂の方位盤
2014年6月29日(日)


今日は梅雨の中休み・・・天気もいいし
5年程前にYちゃんと愛犬海とで
登った矢頭山へ・・・
矢頭山頂上
2014年6月20日(金)


梅雨前線の北上で土日は曇り、雨の予想・・・
梅雨の晴れ間の一時
トレーニングをかねて
堀坂山、観音岳へササユリを見に行こう~
堀坂山・観音岳で撮影したササユリ 花ギャラリー⇒を見る
2014年6月14日(土)


堀坂山から白米城(桝形山)までの縦走路を
鈴の音アルプスと呼ぶそうです。
今日は堀坂峠から
白米城まで縦走。。。激疲れ(^^汗)
桝形山頂上
2014年6月13日(金)


堀坂峠は今日も満車だった♪♪
本当に人気の山です
たくさんの登山者に合いました
堀坂峠駐車場
2014年5月31日(土)


三峰山で撮った花の写真をアップしました
シロヤシオのトンネルをくぐって
2014年5月30日(金)


シロヤシオは見れるかなぁ~
道の駅 飯高から車で35分
ゆりわれ登山口に到着
頂上まで2800m ・・さぁ 出発だぁ!
木々の間から高見山
5月25日(日) トレイルラン IN 堀坂山をアップしました

5月23日(金) シロヤシオ満開! 竜ヶ岳をアップしました


シロヤシオのトンネル
5月17日(土) 白猪山 山頂ふたりじめをアップしました


展望台から烏岳を望む
5月9日「しゃくなげ群れ咲く修験業山」をUPしました。

栗の木岳の しゃくなげ
5月4日 「新緑まぶしい堀坂山」をUPしました。


おっ もうすぐ堀坂山 満開の山つつじが綺麗だなぁ~
5月3日 「ハライドからの展望」動画を UPしました。
5月2日 「国見岳はアカヤシオ真っ盛り」をUPしました。

アカヤシオ真っ盛り
4月28日 「局ケ岳から堀坂山」をUPしました。

あと一息だ・・・頂上直下の急勾配
4月28日 「足あと一覧表」をUPしました。

コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。