トップページ > >
①伊勢神宮内宮~田丸コース
伊勢神宮内宮~田丸城趾/約14km
歩いた日 | 2017年1月12日(木) |
出着市町村 | 三重県 伊勢市宇治館町~三重県 度会郡玉城町田丸 |
天候 | ![]() |
コースタイム | 4時間30分(休憩・見学時間を含む) |
コース | 伊勢内宮無料駐車場(8:15)伊勢神宮内宮~赤福前(9:00)~ 伊勢神宮外宮(10:20~10:45)~宮川・度会橋(11:20)~田丸城趾(12:45) |
メンバー | よっちゃん・たかやん |
今日歩いたコースは熊野古道・伊勢路コースガイドで見てね~ \(^o^)/
初めての熊野古道
伊勢神宮内宮から熊野三山(熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社)まで
伊勢路を歩こう~
今日の目的地の田丸城趾・城山公園内の玉城町役場でよっちゃんと待ち合わせ
駐車場に車をデポしておいて伊勢内宮無料駐車場へ

さぁ~ 先ずは内宮まで歩こー

駐車場からは、おはらい町を通らずに
神宮司庁の横を通って宇治橋を渡り切った所に出ます。。。

木漏れ日を浴びて進み、内宮に旅の安全を祈願!

この先、どんなドラマが待っているのか?
伊勢神宮から熊野速玉大社までの総距離は約170km(ウィキペディアより)

どーも、いつもの自撮りです(^^笑)
熊野古道伊勢路踏破ウオーク~いざ聖地熊野へ~
さぁ~出発しよう~

天気予報で言うほど風も強く無く、いいお天気でテンションUP♪
さあ、おはらい町からゆっくりと歩いて行こう~

今日も賑あうんだろうなー

黒ラブちゃん発見!

あの有名な赤福をバックに
どーも、いつもの自撮りです(^^笑)
白あん「赤福」4月に限定発売されますよー

どーも、 招き猫とツーショットです(^^笑)

猿田彦神社もお詣りしていこう~かなー

猿田彦神社を越えたら右折して古市参宮街道へ
やや急な牛谷坂を登って行きま~す

古市参宮街道に入ると直ぐに伊勢市観光案内板

こんな二対の常夜灯は珍しいなー

いいね~ のれん風のぼり旗

伊勢古市参宮街道資料館
まだまだ外宮まで2.4kmもあるしー 入場無料でも入らない(^^笑)

江戸の面影が残る老舗 麻吉旅館で記念撮影~

麻吉旅館の案内板
えぇー創業200年、なかなかのもんだなー

歴史ある日本家屋は旅情をそそるなぁー

現代も江戸時代の風情をそのままに
麻吉旅館は今日歩いた中で出会った
唯一の名所・旧跡だなー

勢田川にかかる小田の橋
なーんか歴史があるみたい

外宮にとうちゃこ。。。

外宮 豊受大神宮 御正宮にも旅の安全を祈願していこう~

大鳥居をバックに
どーも、いつもの自撮りです(^^笑)

宮川に架かる度会橋を渡ると伊勢ともお別れだねー

熊野古道の道標を発見、新宮まで162km
ここまで8km歩いた、新宮はまだまだ遠いな~

このタイミングの良さ♪
JR参宮線、1日何本運行されているのかなー

堀にかかる橋を渡ればゴールはもう目前!

大手門趾を通過して

玉城町役場を通り越して天守閣まで行ってこよーっと

天守閣が見えてきたなー

えぇー ナニコレ 天守閣?!
近くの風裏を選んで遅めのお昼タイム

ここは、熊野古道伊勢路出立の地 "玉城"
今日のゴール、田丸城趾・城山公園内の玉城町役場に
無事到着して本日はこれにて終了~
お疲れさん♪
熊野古道を歩いてみませんか!
もしかしたらあなたの探し物もそこに

コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。