トップページ > >
⑯横垣峠・風伝峠・通り峠コース
神木公民館~ふれあい市場千枚田/約15km
歩いた日 | 2018年6月5日(火) |
出着市町村 | 三重県 南牟婁郡御浜町~三重県 熊野市 紀和町 |
天候 | 晴れ |
コースタイム | 6時間10分(休憩・見学時間を含む) |
コース | 神木公民館(9:30)~横垣峠(10:40)~折山神社(11:15)~ 上野の大杉(12:00)~風伝峠(12:40)~通り峠登り口(13:40)~ 通り峠~千枚田展望台(14:30)~通り峠(14:40)~ ふれあい市場千枚田(15:40) |
メンバー | よっちゃん・たかやん |
熊野古道ウォーキング 第16弾・・・
神木公民館から横垣峠・風伝峠・通り峠コースで、
ふれあい市場千枚田まで伊勢路を歩こう~
自宅を6時50分に出発。。。
尾鷲のファミリーマートでよっちゃんと待ち合わせ・・・
今日のゴールのふれあい市場千枚田へ
駐車場に車を一台デポしておいてスタート地点の神木公民館へ移動。。。

①横垣峠コース
昨年、熊野古道伊勢路を歩いた時に地図まで用意してあったのに
何故か歩かなかった全長15kmの横垣峠・風伝峠・通り峠コース
この先、どんなドラマが待っているのか?

②横垣峠コース
神木側登り口より 9時30分。出発で~~~す。

道標 (拡大表示させて読んでね)

③横垣峠コース
30分程で横垣峠道案内板を設置してある林道出会いに到着

④横垣峠コース
横垣峠道案内板と記念撮影~ どーも、いつもの自撮りです(^^笑)

横垣峠の案内板 (拡大表示させて読んでね)

⑤横垣峠コース
ここから丸太の階段を登って行く。林道を真っすぐ進むと妙見山へ

⑥横垣峠コース
横垣地蔵(水壺地蔵)
地蔵の横には、弘法大師が杖を突いて水が湧き出したという湧き水が出ている

横垣地蔵の案内板 (拡大表示させて読んでね)

⑦横垣峠コース
土砂崩れで通行止め。迂回します

⑧横垣峠コース
神木側登り口より1.2km。 横垣峠にとうちゃこ。。。

道標 (拡大表示させて読んでね)
ここから坂本側登り口は通行止め

道標 (拡大表示させて読んでね)
ここから横垣峠迂回林道側へ進む

⑨横垣峠コース
横垣峠記念撮影~

⑩横垣峠コース
横垣峠より熊野灘を望む
沖に見える島は、鬼ケ城沖に浮かぶ魔見ヶ島かな~

⑪横垣峠コース
横垣峠からここへ下りてくる。ここから林道歩き

道標 (拡大表示させて読んでね)

⑫横垣峠コース
林道沿いの登り口。 たぶん、ここが坂本側の登り口
東屋から横垣峠間は通行止め?

⑬横垣峠コース
意味不明の道標
黒矢印の方向に進むと横垣峠とは反対の今から行く折山神社へ

⑭横垣峠コース
折山神社に到着。 トイレと案内板が立っている

⑮横垣峠コース
折山神社

⑯横垣峠コース
右 熊野古道だと思いつつも何故か車道を進んでしまう

⑰横垣峠コース
馬頭観音(馬頭観音とは・・・Yahooで検索してねー)

⑱横垣峠コース
国道311号線、高千良バス停
風伝峠道登り口まで1.5kmを歩く

道標 (拡大表示させて読んでね)

①風伝峠コース
国道311号線から別れて風伝峠道登り口へ

②風伝峠コース
上野の大杉
・樹高23m/23m ・目通り幹囲6.5m/5.4m ・推定樹齢300年以上

③風伝峠コース
風伝の朝霧 撮影ポイント

④風伝峠コース
道を渡ると風伝峠道登り口

⑤風伝峠コース
石畳の登り坂

道標 (拡大表示させて読んでね)

⑥風伝峠コース
林道出会い。石碑 風伝峠が立っている

道標 (拡大表示させて読んでね)

⑦風伝峠コース

⑧風伝峠コース
風伝峠にとうちゃこ。。。

⑨風伝峠コース
風伝峠道案内板と記念撮影~ どーも、いつもの自撮りです(^^笑)

風伝峠の案内板 (拡大表示させて読んでね)

⑩風伝峠コース
南牟婁郡御浜町から熊野市紀和町へ
この先の国道311号線への下り口で昼食タイム!

⑪風伝峠コース
腹もふくれた。さぁ~出発だ!

⑫風伝峠コース
国道311号線に出た。通り峠道登り口まで1.5km

①通り峠コース
国道311号線、後地バス停
国道から別れて通り峠道登り口へ歩みを進める

②通り峠コース
地図読み中のよっちゃん
ここは通り峠道登り口だよなー

③通り峠コース
矢ノ川側登り口。 通り峠まで750m

④通り峠コース
階段から石畳へと続く

⑤通り峠コース

⑥通り峠コース
この峠の石畳が小さいのは、雨が多い地域のため細長い石を使用し
水に強いように考えられているみたいだね~
通り峠の石畳の特徴は道幅が狭い

道標 (拡大表示させて読んでね)

⑦通り峠コース
通り峠にとうちゃこ。。。
ふう~疲れた。 千枚田展望台まで260m。
もう来ることもないだろうー さぁー 頑張って登ろうー

道標 (拡大表示させて読んでね)

⑧通り峠コース
展望台への遊歩道、上り坂がかなり急
最後は170段の階段登り

⑨通り峠コース
千枚田展望台に到着。 わぁぉ!いいな、この景色。

⑩通り峠コース
千枚田展望台からは丸山千枚田の大絶景が広がる
(7月初句から8月上句に見る夕日が最高みたい)

⑪通り峠コース
千枚田展望台で記念撮影~ どーも、いつもの自撮りです(^^笑)

⑫通り峠コース
千枚田展望台から10分で下りてきた

⑬通り峠コース
ここから千枚田まで車道を歩く

⑭通り峠コース
ここから下りて行こうー

⑮通り峠コース
チョット楽してショートカット

⑯通り峠コース
いいね!

⑰通り峠コース
見上げる空に 千枚田展望台♪

⑱通り峠コース
大石を通過中。。。

⑲通り峠コース
いいね!

⑳通り峠コース
お疲れ様です。1340枚も刈るのは大変だなー

㉑通り峠コース
後は、ふれあい市場千枚田まで1350m歩くだけ

今日のゴール、ふれあい市場千枚田に無事到着して本日はこれにて終了~
お疲れさん♪
熊野古道伊勢路 完全踏破!
楽しい一日でした!ありがとう熊野古道伊勢路。
熊野古道を歩いてみませんか!
もしかしたらあなたの探し物もそこに。。。
こんにちは\(^o^)/
「山ときどき海」の管理人たかやんです
いつもご覧いただき、ありがとうございます
また見に来てね~
| »
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。
| »

2■
よっちゃんへ
まいど、こんばんは。\(^o^)/
お疲れさんです
>足の具合はどうですか。
ふくらはぎが痛くて歩くのに難行していますが
膝がズキズキするのはなかっただけ良かったです
>しかし心残りであった横垣、風伝、通り峠を踏破でき満足です
これで、熊野古道伊勢路 完全踏破!ですね~
>タイトル画の千枚田はいいですね!
千枚田展望台からの写真は大きすぎて全体が入らないので
どこを切り取るのか難しい。色々なパターンを表示させてみます