⑤ツヅラド峠・荷坂峠コース

梅ヶ谷駅~ツヅラド峠~紀北町役場/約9km
梅ヶ谷駅~荷坂峠~紀北町役場/約8km


 歩いた日 2017年2月10日(金)
 出着市町村 三重県 度会郡大紀町大内山~三重県 北牟婁郡紀北町東長島
 天候 晴れ
 コースタイム  6時間55分(休憩・見学時間を含む)
 コース 梅ケ谷駅(8:00)~ツヅラド峠(9:20)~花広場(10:25)~長島橋(11:10)~ 
 紀北町役場(11:25)⇒車⇒ 梅ケ谷駅(11:40)⇒車⇒紀北町役場(11:55)
 ⇒車⇒梅ケ谷駅(12:10)~荷坂峠~沖見台(13:35)紀北町役場(14:55)
 メンバー よっちゃん・たかやん


今日歩いたコースは熊野古道・伊勢路コースガイドで見てね~ \(^o^)/



熊野古道ウォーキング 第5弾・・・

梅ヶ谷駅からツヅラド峠を越えて紀北町役場へ
梅ヶ谷駅から荷坂峠を越えて紀北町役場まで伊勢路を歩こう~

自宅を6時45分に出発。。。

今日のゴールの紀北町役場でよっちゃんと待ち合わせ
駐車場に車1台をデポしておいて梅ヶ谷駅へ


今日はツヅラド峠・荷坂峠のダブルコースを歩くぞー

先ずは梅ヶ谷駅⇒ツヅラド峠⇒紀北町役場⇒デポしておいた車で梅ヶ谷駅⇒
車2台で紀北町役場⇒車1台をデポして梅ヶ谷駅⇒荷坂峠⇒紀北町役場⇒
デポしておいた車で梅ヶ谷駅へ・・・ややこしいなぁー



ザ快晴! 絶好のウオーキング日和だ(^^ニコ)

ここから滝原~梅ヶ谷コースの続きが始まる
先ずはツヅラド峠コースから、 さぁ~出発しよう~



古ーい道標、何て書いてあるのかさっぱり分かりません



川口前橋たもとの、お地蔵さん



紀勢自動車道のガード下を潜って直進



これは何だー あぁー庚申さんだ



定坂公園に到着。



トイレもベンチもあって綺麗に整備されている休憩所



ツヅラド峠コース案内板



栃古橋手前を左折して歩行者用道を歩こうー

ツヅラド峠登口まで1400m



大内山川に沿って歩く

この先森林作業で通行止め、栃古橋まで引き返す



栃古橋まで戻って町内を通って行こー



この橋を渡ると歩行者用道と合流ー



ここで合流ー



道標、ツヅラド峠登口まで600m



やたらと、のぼり旗が多いなー



高野橋の手前で左折して林道に入る



かなりアバウトな地図だなー



ツヅラド峠コースの案内板



道標を見ると、ついパチリ (^^笑)

上の案内板の右端にありますよー



①ツヅラド峠

ツヅラド峠登り口に到着。ここから林道を外れ、峠道へ



②ツヅラド峠

植林帯の山道を登って行く



③ツヅラド峠

ここを右折れして登って行く



④ツヅラド峠

木製の伊勢路道標、志古登口18/18まではこの道標を目安にしよーっと



⑤ツヅラド峠

ツヅラド峠コースの案内板になるのかなー?



⑥ツヅラド峠

この階段を登りきれば峠だよー



⑦ツヅラド峠

ツヅラド峠にとうちゃこ。。。
標高357m。

展望も良く東屋もあって休憩にお勧めでーす



⑧ツヅラド峠

おぉ~ 峠からの景色がすばらし~い!
たかやん、感激!



⑨ツヅラド峠

30m程上の見晴台に移動。。。



⑪ツヅラド峠

待っていたのは、絶景!
ここの景色は、本当に感動もんですね

見晴台からは海と山の大パノラマが楽しめ大満足。



⑫ツヅラド峠

長島町の街並みから熊野灘をバックに
どーも、いつもの自撮りです(^^笑)



⑬ツヅラド峠

景色も堪能した、写真も撮った さあ~下峠しよう



⑭ツヅラド峠

下り始めは石のゴロゴロした足元が不安定な山道



⑮ツヅラド峠

この石垣も「野面乱層積み」かな~



⑯ツヅラド峠

木製の伊勢路道標、1/18は100m
志古登口まではあと1000m



⑰ツヅラド峠

なーんだ、「野面乱層積み」って自然石を上手く積み上げた石垣の事なんだー



⑱ツヅラド峠

「野面乱層積み」の案内板



⑲ツヅラド峠

この手の案内道標が次々と現れます



⑳ツヅラド峠

「山の神」



㉑ツヅラド峠

この辺から石畳道かな~



㉒ツヅラド峠

「石畳右へ曲がる」の標識に従い、ここから石畳道へ入る



㉓-1ツヅラド峠

やっと熊野古道らしい石畳が出てきたなー



㉓-2ツヅラド峠



㉓-3ツヅラド峠



㉔-1ツヅラド峠

振り返って見る石畳道
なぁーんか古道の雰囲気がするわ~



㉔-2ツヅラド峠



㉕ツヅラド峠

「ツヅラド石道跡」の碑



㉖ツヅラド峠

ツヅラド石道登り口まで下りてきた~



㉗ツヅラド峠

志古登口の案内板



㉘ツヅラド峠

志古登口の案内板



㉙ツヅラド峠

木製の伊勢路道標18/18の志古登口
谷川を渡って林道終点の広場へ



㉚ツヅラド峠

ここは林道終点の広場



国道422号線に出て赤羽川沿いに長島橋まで歩くのかー

まだまだ先が長いなー




山の神?お地蔵さん?地図にも載ってないなー




「石碑と山の神」




ツヅラド花広場に到着ー。



なんでか、案内板に見入るよっちゃん



ツヅラド花広場の案内板




道標を見ると、ついパチリ (^^笑)

おぉー 100kmきったー
でもまだまだ遠いねー



ツヅラド花広場の近くの山小屋風のトイレ



ツヅラド花広場の案内板  (この画像はクリックで拡大表示します)



突き当たり国道422号線を左折して高速長島インターチェンジ方面へ



インターチェンジ手前を右折して赤羽川沿いに長島橋へ



国道42号線を横切って



JR紀勢線の踏切を渡って



ツヅラド峠コースのゴール長島橋にとうちゃこ。。。

次回の一石峠・熊谷道コースは長島橋を渡っていくんだよなー



ここから長島駅前を通って紀北町役場へ



踏切を渡れば役場はすぐそこに・・・



ツヅラド峠コースのゴール、紀北町役場に到着。

無事到着して本日はこれにて終了~・・・・ではありません。


これからデポしておいた車で梅ヶ谷駅へ⇒車2台で紀北町役場へ⇒
車1台をデポして梅ヶ谷駅に向かいます⇒


周辺五村の氏神さん「八柱神社」の駐車場に車を止めて・・・

ここから荷坂峠コースが始まる
さあ、紀北町役場に向かって出発しよう~



JR紀勢線のガード下を潜って国道42号線へ



国道42号線沿いを歩いたり。。。



旧道を歩いたり。。。

この辺りから雪が降り出した



「庚申堂・地蔵堂・観音地蔵堂」

地蔵堂と観音地蔵堂は江戸時代に建立されたんだって



道標と案内板

ここから国道を外れて林道を歩く



熊野古道の案内板



この先行き止まり、巡礼のお墓があった
迂回路で元の道に戻れたよー

この先の風裏を選んでお昼タイム

ところが、食べ始めると吹雪きだした
あっという間にホワイトアウトの状態に、慌てて・・・



荷坂トンネル手前で国道42号線を横切る



荷坂峠下り口に到着。
標高241m

JR紀伊長島駅までの距離を確認中・・・ 5.5km 80分



荷坂峠コースの案内板  (この画像はクリックで拡大表示します)



茶屋、石仏の案内板



ここから下って行きまーす

マムシは冬眠中だよー



荷坂峠コースにも木製の伊勢路道標



「憩い石」

「紀伊長島片上側登り口より峠までのほぼ中間にあるこの石で、
旅人たちがひと休みし、疲れを取ったことでしょう。」って書いてあった



知る人ぞ知るJR撮影ポイント




少し登れば「沖見平」



江戸時代の紀行作家、鈴木牧之の詠んだ歌が書いてある



長嶋や世を遁るなら此のあたり
嶋山や露もくめず先々の景



いや~ いい眺めー

しばし景色を眺めるとしよう



どーも、いつもの自撮りです(^^笑)



何度か「江戸道」と「明治道」とコースが分かれるんだよな~



「江戸道」を通ったのか「明治道」を通ったのか分かりません

多分、道なりに進むと「明治道」を歩くような気がするなー



荷坂峠登り口まで下りてきたー



旧荷坂道の案内板



この石垣は何だー  あぁー猪垣ですか



「一里塚石仏碑」

この辺りは小字名「一里塚」と呼ばれて
昭和初期には石仏の後方にこんもりとした塚が残っていたそうなー



「一里塚後石仏碑」



国道42号線のガード下を通過中ー



広い駐車場のある綺麗なトイレです

隣の墓地にある枝垂れ桜は見事! 春必見ですよー



荷坂峠コースの案内板  (この画像はクリックで拡大表示します)

JR紀伊長島駅まで・・・ 2.4km 約35分



「庚申祠」



おぉー 道の駅マンボウに到着。



片上池越しに荷坂峠方面を望む



紀北町役場もJR長島駅と同じぐらいの距離かなー 

うーん、もう一踏ん張りだー



いや~ 疲れたなー、ようするにもう歳ですわ。(^^笑)

今日の最終ゴール、紀北町役場に無事到着して本日はこれにて終了~

お疲れさん♪



熊野古道を歩いてみませんか! 
もしかしたらあなたの探し物もそこに







« | »

コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。

« | »