トップページ > >
2021年11月11日(木) 松阪市飯南町・飯高町
毎年 紅葉の時期になると見に行く
樹齢約90年 樹高25mの巨木 飯南高校の「ハナノキ」が
赤や黄色に色づき 見頃を迎えたと 中日新聞・松阪紀勢版に載っていた
9日には 恒例の演奏会が開催されたみたい
よーし! 飯南・飯高近辺の紅葉も合わせて見に行ってこよ~っと

飯南・飯高方面に出かけると
必ず立ち寄る 道の駅 茶倉
さ~ 展望台に登ろうー

飯南高校×深緑茶房のコラボ作品
茶畑アートを見てみよう

煙がたなびいて のどかだね~
何て 書いてあるのかな~ (答 IINAN)

カメラを右に振ると 櫛田川

展望台に登る階段のモミジ
1週間ほど早いのかな~

ちなみに 去年撮った写真は こんな感じ!

観光マップ前で
どーも、いつもの記念撮影です(^^笑)
この後 飯南高校へ向かいます

飯南高校に到着!
いや~ いつもながらデカイ!
学校のシンボルツリー「ハナノキ」

樹齢約90年 樹高25m 幹回り4m
パワーをもらう

名木ハナノキの下で
ハーイ、いつもの記念撮影です(^^笑)

いつでもどこでもドッグラン!
芝生がフワフワで 気持ちいい!

落ち葉吹雪♪
ウインクちゃん 面白いな~
マスクしているのか?

ごろ~っと 寝転んで
まったり過ごす 至福のひと時

局ケ岳神社に昼がきたー
風が冷たくて 陽が陰ると寒いわ~

食後の散歩!
局ケ岳登山口まで登って行こう~

サザンカの写真を撮っていたら
数匹の大スズメバチがブンブン
慌てて退散!

新旧登山口の分岐まで登って来た
足慣らしにはちょうどいい感じ?
と思ったけど チョットお疲れ!

ぶらぶらと 気持ちいい 里山歩き
人生下り坂 最高!

今年も飯南町粥見の名木
サザンカの花を見に立ち寄った
来場記念撮影で~す

茶畑ごしに
ちょっとズームでパシャり(^0^)v
昨年より 花付きが良い感じ!

ウインクちゃんは どこですか?
茶畝の間に白いのが見えてます?
それ ウインクです

サザンカの花をバックに
どーも いつものツーショットです(^^笑)

サザンカのトンネルを潜って
春谷寺から丹生大師経由で帰ります

春谷寺は紅葉の気配なし
タッチ&ゴーで後にして・・・
ふれあいの館の駐車場に止めて
先に 丹生大師をお参りします

仁王門をくぐって境内へ
PS: (犬は境内に入っても良いそうです 確認を取りました)

おぉ~い 出てこい 出てこい 池の鯉
ウインクが来たよー

改修された白壁の回廊横の
階段を登って大師堂へ

大師堂前の階段に腰かけて
どーも、いつもの記念撮影です(^^笑)

ふれあいの館で買い物をして
R700号線から根木峠を越えて
安全運転で帰ります。。。
YouTube動画は準備中です
いましばらくお待ちください
こんにちは\(^o^)/
「山ときどき海」の管理人たかやんです
いつもご覧いただき、ありがとうございます
また見に来てね~

コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。