第43回伊勢湾オープンヨットレース大会
2019年08月04日(日) 津ヨットハーバー
ギラギラ照りつける真夏の太陽!
今年もこの季節がやってきた
伊勢湾、夏の風物詩!
第43回伊勢湾オープンヨットレース大会
クルーザー部門、参加30艇
東の風2~5m/s、距離9マイルのロングディスタンス
おぉ~ いいね! ZORRO向きの、いい風が吹いている
なんか、いいドラマが生まれそうな予感?!

フィニッシュ後、記念撮影!
いやぁー 最高のレースだった

総合優勝、Bクラス優勝
いいね!

中日新聞に掲載(8月5日)
レース後記: MORCポイントレースでは5分前にジブセールを上げるのだが
今日は15分前にジブセールを上げ走りを確かめる。 気合が入ってるね~
やっぱり伊勢湾オープンヨットレースは特別なんだよね~
勝った・負けたは確かにあるのだけれど、今日も一日”楽しく”ヨットと遊ぼうー
混雑する本部艇側で他艇のブランケットに入って失速するのを避けて
海域の空いた真ん中寄りの海面よりジャストタイミングでスタート
スタート海面の強い潮の流れを考慮してスターボー(右舷から風を受ける)で
距離を延ばすつもりが、スタートして間もなく、風上側よりWind MessageⅢに抜き去られる
Wind MessageⅢのブランケットに入るのを避けて
ポート側(左舷から風を受ける)にタック(90°向きを変える事)
本部艇側からスタートした大集団の前をポート帆走で走り抜け
風の振れを読みながらタックを繰り返し、いいポジションでNO1ウェザーマークを回航
ここから沖よりを走る大型艇に放されないように、
いつもMORCポイントレースで走る岸寄りの最短コースを秘密のターボ全開で走る
沖よりを走る一艇がスピンを上げて猛追してくる
我がZORROもスピンを上げてスピードアップをはかる
普段はほとんどしないポート帆走での難しいスピンUPもトラブル無くこなす
松阪港赤ブイ沖のNO2回航マークも大型艇にそんなに放されずに回航
例年、鋼管沖に帰って来るとスピン(追い風用の帆)が上がる風向きなのだが
いや~ スピンが上がるか上がらないか微妙な風向き
むろん先行艇はスピンを上げてない 我がZORROもスピンを上げずにジブセールで走る
ゴール近くまで来ると後方の風が振れたのか後続艇はスピンの花を咲かせている
12時02分フィニッシュ。 ファーストフォームしたWind MessageⅢとは14分差
ひょっとして、修正で勝てるかも?
結果は総合優勝、Bクラス優勝(詳しくは成績表を見てね) \(^o^)/
無事に帰港して、本日の伊勢湾オープンヨットレース大会もこれにて終了~
いやぁー いいレースだった。 やっぱり、ヨットレースは最高~だよなー
今日の写真は「第43回伊勢湾オープンヨットレース大会 写真集」で見てね~
(スタート時の写真を津ヨットハーバーのHPから拝借しています)
第43回伊勢湾オープンヨットレース成績表
ZORRO(J-24)の記録 (スタートからフィニッシュまでのダイジェスト版)
こんにちは\(^o^)/
「山ときどき海」の管理人たかやんです
いつもご覧いただき、ありがとうございます
また見に来てね~
2019年08月07日

コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。