トップページ > >
2020年07月12日(日) 津ヨットハーバー
去年の11月のポイントレース以来 8ヶ月ぶりにヨットに乗れるかな~
何はともあれ ハーバーへ行こうー

各地に甚大な被害をもたらした梅雨前線が南下し
西高東低の気圧配置 予想では北西の風 5~7m/s
9時からハーバー内受付ロビーで艇長会議
今日のレースコミッティー(運営)は TWINKLE STAR (Sydney 32)
参加艇は
・ADMIRAL (YAMAHA-44)
・LuNA ROSSA (Nelson Marek35)
・Mola MolaⅢ (Pioneer9改)
・WHOOPEE (TK-27)
・LEIA (Yamaha26Ⅱs)
・ZORRO (J-24
の7艇と近年にない多さ コロナ渦のストレス発散かな~
コースは松阪港赤灯台回航 距離12マイルのロングディスタンス
ハーバー赤灯台沖にマークをセッテイング
赤灯台とマークをスタートラインにして 10時30分スタートに決定
(津ヨットハーバーから頂いた写真を編集しました)


ADMIRAL (YAMAHA-44) LEIA (Yamaha26Ⅱs)


Mola MolaⅢ (Pioneer9改) ZORRO (J-24)


LuNA ROSSA (Nelson Marek35) TWINKLE STAR (Sydney 32)

WHOOPEE (TK-27)
参加艇を YouTube動画でスライドショーにしました。 見てね~
レース後記:N末さんが参加できず 一抹の不安を感じながら・・・
スタート前、スピン(追い風用の大きくて軽い左右対称セール)展開の練習中に
スピンポールの金具を破損 今日はスピンを使えない 参ったな~
一番風上側からスタートするつもりが・・・

スタートダッシュに出遅れて・・・
(後日、動画で検証すると・・・ Mola MolaⅢの風上側でスタート出来たのに・・・
何で 為す術もなく風下側に行ったのか? 何やってんだか・・・(^^汗))
スタートから松阪港赤灯台まではスピンランの風 でもスピンが使えない
レギュラージブ(強風用のマストより前に展開する小さいセール)ではスピードが出ないわー
11時33分28秒 松阪港赤灯台回航 LEIAに1分3秒遅れ
スピン無しで修正では勝っている ここまでは まぁーまぁーかな~
松阪港赤灯台を回航してからは どん吹きのクローズホールド(風上に向かって走る事)
ZORROの様な小型艇はリーウェイ(風で船が横流れする事)が酷くて辛いセーリング
爆風のなか2時間54分38秒 走り切って あぁ~疲れた。
レース内容はYouTube動画で見てね。
ZORRO(J-24)の記録 (スタートからフィニッシュまでのダイジェスト版)
第364回MORC月例ポイントレース結果 (画像をクリックすると拡大表示します)

いやぁー まいった、まいった。 乾杯! じゃ~なくって完敗ですわー
動画(原板)を見ながら一人反省会! 次のレースにつなげよ~
爆風に次ぐ爆風! いやー めっちゃエキサイティングなセイリング!
それでも、もちろん楽しい、ヨットの世界。
無事に帰港して本日のポイントレースもこれにて終了~
津ヨットハーバーから写真を頂きました(画像をクリックすると拡大表示します)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
こんにちは\(^o^)/
「山ときどき海」の管理人たかやんです
いつもご覧いただき、ありがとうございます
また見に来てね~

コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。