トップページ > >
2020年11月08日(日) 津ヨットハーバー
本日 MORC月例ポイントレース最終戦!
一週間前から天気予報のチェックが日課(^^笑)
冬型の気圧配置になって 西北西~北西の風 4~5m/sの予報


ハーバー内受付ロビーに設置されている 「風向風速計」
9時からハーバー内受付ロビーで艇長会議

今日のレースコミッティー(運営)は LEIA (Yamaha26Ⅱs)
参加艇は
・TWINKLE STAR (Sydney 32)
・MONALISA (J-24)
・ZORRO (J-24)
コースはハーバー赤灯台沖に 風上と風下に距離1マイルのラウンドブイを設定
上下(かみしも)4レグ(風上マークと風下マークを2周) 合計4マイルを2レース行うことに
1レース目スタート時間は10時の予定
レース後記: 8時にハーバーに到着して 艇長会議の前に艤装のセッテイング
北西の風 4~5m/sの予報が出ていたなあ~とか・・・話ながら
ジェノアジブ(軽風用前帆)をセット
艇長会議を終わって 船を下架 レース海面へ近づくと
ありゃ~ 風が上がってきている ジェノアジブの風じゃないよね~
急いでレギュラージブ(強風用前帆)に交換
予定通り10時5分前に予告信号(MORC旗)が本部艇に掲示された
いやはや、強風、強風 北西の風5~8m/s で吹きまくり
もう 他艇の様子を見たり 写真を撮っている余裕もない(^^笑)
スターボード・タック(右舷から風を受けて走っている状態)でスタートラインにアプローチ
風が強すぎて艇をスタートライン上に保持できない
アウターマーク(スタートラインの風下マーク)よりにどんどん流される
スタート10秒前 マークタッチを避けて風下側に落として
ジャイブ(風下方向に走りながら向きを変える)
30秒遅れでポート・タック(左舷から風を受けて走っている状態)でスタート
TWINKLE STARはリコールしたのか スタートラインに戻って再スタートしている
MONALISAは良く分からない(見る余裕がなかった)
(画像で確認するとスタートラインの風下側に向かって走っている リコールしたのかな~)
いや~ まいった まいった どん吹きのクローズホールド(風上に向かって走る事)では
年寄セイラー3人乗りのZORROには 本当に辛いセーリング
あぁ~ ヒール(ヨットが横(風下側)に傾くこと)が起こせない
こんな調子で 2レース合計8マイル 2時間あまり走って
筋肉パンパン ふう~ 疲れた・・・ようするにもう歳ですわ。
いやー めっちゃエキサイティングなセイリング!
それでも、やっぱり楽しいヨットレース!
無事に帰港して 本日のポイントレースもこれにて終了~
今年のMORC(三重県オーシャンレーシングクラブ)の活動も無事終了 お疲れさんです。
今年は新型コロナ等の影響もあって 4回しか乗れなかったけど
伊勢湾オープンヨットレースは Bクラス優勝、総合準優勝できて
それなりに たいへん楽しく遊ばせてもらって よかった、よかった。
来年も全レース皆勤できるように健康に気を付けて頑張ろう!
第368回MORC月例ポイントレース結果 (画像をクリックすると拡大表示します)

レース内容はYouTube動画で見てね (再生時間:7分41秒)
ZORRO(J-24)の記録 (第1レース スタートからフィニッシュまでのダイジェスト版)
(再生時間:4分41秒)
ZORRO(J-24)の記録 (第2レース スタートシーン)
こんにちは\(^o^)/
「山ときどき海」の管理人たかやんです
いつもご覧いただき、ありがとうございます
また見に来てね~

コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。