2021年05月09日(日)  津ヨットハーバー



今日は、我々ZORROがレースコミッティー(運営)

昨日(8日)は 船外機の取り付け架台を新品に交換した

”NHKまるっと三重”で放送された松阪市のワクチン接種の会場で私が写っていた事や
明日のレースは 風が強ければ松阪港赤浮標回航 風が弱ければハーバー赤灯台沖に
ラウンドブイを設定かな~?
等々、四方山話をしながら 思っていたよりもスムーズに交換作業を終了 

後は今日のレース海面で問題なく機走できるか確認するだけ・・・

拡大表示します
ハーバー内受付ロビーに設置されている 「風向風速計」

拡大表示します
9時から受付ロビーで艇長会議

今日のレースコミッティー(運営)は ZORRO (J-24)

参加艇は
・TWINKLE STAR (Sydney 32)
・LuNA ROSSA (Nelson Marek35)
・WHOOPEE (TK-27)
・MONALISA (J-24)

拡大表示します      拡大表示します
TWINKLE STAR (Sydney 32)                         LuNA ROSSA (Nelson Marek35)

拡大表示します      拡大表示します
WHOOPEE (TK-27)                                       MONALISA (J-24)

拡大表示します
ZORRO (J-24)

コースはハーバー赤灯台沖に 
風上と風下に 風の強さを見て距離1マイルのラウンドブイを設定
上下(かみしも)4レグ(風上マークと風下マークを2周) 時間があれば2レース行うことに
1レース目スタート時間は10時の予定


レース後記: 
いやぁー まいった、まいった。
爆風につぐ爆風 それでも楽しい、ヨットの世界。

ドラマは色々ありすぎて書き尽くせません(^^笑)

「教訓1」:10m/sの風が吹くと船外機では風上に走れない

ならば帆走してハーバーに帰ろうとストームジブ(荒天用ジブ)を上げるも風上に向かえないので
メインセールを上げようと準備していたらハーバーより電話が入り迎えにきていただけるとの事

結果、「ぬのびき」に曳航していただいて無事に帰港しました

津ヨットハーバースタッフの皆さん ありがとうございました。

本日のポイントレースもこれにて終了ー


第370回MORC月例ポイントレース結果 (画像をクリックすると拡大表示します)



レース内容はYouTube動画で見てね~(再生時間:9分23秒)

各艇の記録 (スタートからフィニッシュまでのダイジェスト版)



こんにちは\(^o^)/

「山ときどき海」の管理人たかやんです
いつもご覧いただき、ありがとうございます

また見に来てね~









« | »

コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。

« | »