2021年07月11日(日)  津ヨットハーバー



昨日までの予想と打って変わって
高気圧に覆われて最高気温35℃の猛暑日の予想・・・

朝、家を出る時 風予想は東の風2~4m/s
最近 予報が変わってレース後半にどん吹きになるんだよな~

拡大表示します
ハーバー内受付ロビーに設置されている 「風向風速計」

拡大表示します
9時から受付ロビーで艇長会議

今日のレースコミッティー(運営)は LEIA (Yamaha26Ⅱs)

参加艇は
・TWINKLE STAR (Sydney 32)
・LuNA ROSSA (Nelson Marek35)
・WHOOPEE (TK-27)
・MONALISA (J-24)
・ZORRO (J-24)

拡大表示します      拡大表示します
TWINKLE STAR (Sydney 32)                         LuNA ROSSA (Nelson Marek35)

拡大表示します      拡大表示します
WHOOPEE (TK-27)                                        MONALISA (J-24)

拡大表示します
ZORRO (J-24)


コースは:
風が弱そうなので コース短縮(JFEエンジニアリング沖 距離8マイル)も
視野に入れての松阪港赤浮標回航 距離12マイルのロングディスタンス

ハーバー赤灯台沖にマークをセッテイング
ハーバー赤灯台とマーク間をスタートラインにして 10時00分スタートに決定


レース後記:
10時のスタート直前に風が落ちてトップでスタートラインを通過したものの50秒遅れ・・・
直ぐにTWINKLE STARに抜かれて徐々に離されていく

方向がクルクル振れ回る超微風を捕まえて ここは我慢のセーリング
鋼管沖を過ぎると引いたコースが良かったのか 他艇をグングン引き離す
ブッチギリで松阪港赤浮標をトップ回航 いや~ 実に気持ちいい!

松阪港赤浮標を回航してからは どん吹きのクローズホールド(風上に向かって走る事)
いやー めっちゃエキサイティングなセイリング!

コース短縮になり JFEエンジニアリング沖でフィニッシュ 
超微風から爆風でのセイリング! ほんとに楽しいヨットレース!

無事に帰港して本日のポイントレースもこれにて終了~


第372回MORC月例ポイントレース結果 (画像をクリックすると拡大表示します)



レース内容はYouTube動画で見てね~(再生時間:6分40秒




こんにちは\(^o^)/

「山ときどき海」の管理人たかやんです
いつもご覧いただき、ありがとうございます

また見に来てね~








« | »

コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。

« | »